小雀陣二流、N-VANで作る大人キャンプ~DIY×天体観測の秋合宿!【後編】

相模湖で秋キャンプを楽しむイメージ

「このマルチアウトドアボックス、作りました!」

なんで、キャンプでDIY?

アウトドアコーディネーターの小雀 陣二さんご協力のもと、N-VANとともに季節にあわせたキャンプの楽しみ方を紹介するキャンプ合宿企画です。

今回は前編に続いて、秋合宿の参加メンバー、リーダーのチュンチュン、イケちゃん、ヒロリの3名が、三者三様の秋キャンプの楽しみ方について、詳しくお届けします。

 

f:id:hondaaccess:20190530172713j:plain

小雀陣二(こすずめ じゅんじ)

“チュンチュン”の愛称で親しまれ、アウトドアコーディーネーターとして数多くの雑誌、メディア、イベントで活躍中。イベントなどでアウトドアの楽しさを発信するとともに、『ダッチオーブン極楽クッキング』、『山グルメ』、『3ステップで簡単!ご馳走 山料理』など著書も多数。

 

まずは、リーダーのチュンチュンが提案したのが「DIY」。わざわざキャンプにきてDIYって、どうしてなの?

「マンション住まいの人だけでなく、一軒家に住んでいる人でもDIYをできるスペースがある家は限られるでしょう。しかも、電動工具を使ったり、カナヅチをトンカンしたり、結構音が出るので近所迷惑になりかねない。でも、秋になって空き始めたキャンプ場でなら、まわりを気にせず思いっきりDIYに没頭できるってわけなんだ」

たしかに、DIYにチャレンジしたくても、自宅ではなかなかできるものじゃありませんよね。

では、秋合宿の前編でDIYの様子を紹介した「マルチアウトドアボックス」とは、どのようなギア(装置)なのでしょう。

「簡単にいえば、シンプルな四角い箱。簡単に作れるし、使い方次第でなんにでも使える。天板を渡せばテーブルにもなるから、2つあると便利だね。ポイントは1面分だけ板を若干長く出していること。そこがちょうど天板をのせたときや重ねたときのストッパーになる仕組みなんだ」

 

ボックスの一面の板を1枚ずらして組み立てる様子

1枚だけ板をズラすのがキモ。これが天板やスタッキング時のズレ防止になる。

DIYを上手に楽しむコツ、作り方のポイントはありますか?

「木材をカットするのは、結構時間と手間がかかるから省きたい。事前に設計図を作っておき、ホームセンターでカットしてもらうとだいぶ楽になるよ。今回作ったマルチアウトドアボックスに関しては、自分のもっているテーブルまわりのキャンプ道具に合わせて高さを決めることがポイント。必要に応じて取っ手をつけたり、穴をあけてダストボックスにしたり、アレンジの自由度も高い。まあ、自分で作るんだから、なにをやっても正解なんだよ」

 

木材をカットする様子

木材は事前にホームセンターでカットしてきたので、制作時間は2つで2時間ほど。

 

秋キャンプは天体観測向き?

天体観測のイメージ

さて、続きましては、天体望遠鏡を新調してきたイケちゃんに、秋キャンプと「天体観測」の相性について聞いてみましょう。

「夏と比べて空気が乾燥してくる秋は、星が見やすい季節といわれています。日が暮れるのも早く、夜が長いので、星座を観察できる時間も長い。キャンプ場があるような、周囲に明かりがなく標高が高い場所は、星座を見るには最適なんです」

冬ほど寒くない秋なら、星を探しながらテントの外で粘ることもできますしね。

初めてでも見つけやすい秋の星座って、あるのですか?

「まずは、『秋の大四辺形』と呼ばれる4つの星を探してみましょう。春、夏、冬には、それぞれ『大三角形』と呼ばれる星の並びがありますが、秋だけは四角形なんです。この四辺形は、ペガスス座とアンドロメダ座の一部なので、大四辺形が見つけられれば、この2つの星座は見つけやすいですね。アンドロメダ座のなかにはアンドロメダ銀河があり、この銀河は肉眼でも見えます。また、その脇には明るい5つの星がWの形に並ぶカシオペア座も見つけられるでしょう。月などの天体観察も入門者向きです」

 

天体観測の準備をする様子

準備は明るいうちに。脚に反射板をつけておくと、暗がりで引っかかる危険が減らせる。

ちなみに、どんな道具があると便利ですか?

「肉眼でも見えますが、天体望遠鏡があると盛り上がります。今回僕が持ってきたビクセンの『AP-R130Sf・SM』は、星雲や星団などの淡い天体も観測できる大口径タイプ。初めて買うなら、倍率を意識するよりも、こうした対物レンズ(いちばん前のレンズ)の大きいモデルを選ぶと、なにかと長く楽しめるでしょう。あとは、星座盤があると便利。今は星座アプリも使いやすいものがたくさんあります。って、実をいうとこれ全部、天体観測好きの先輩からの受け売りなんですけどね!」

 

天体望遠鏡をのぞいている様子

大人も童心に返ってついつい夢中になってしまうのが、天体観測の魅力です。

 

「食欲の秋」って、キャンプにもあてはまる?

食欲の秋を刺激する秋のキャンプごはん

最後は、ヒロリが担当した「秋の味覚」を使ったごはんについて。ここは、プロのチュンチュンに代わりに解説してもらいましょう。

「季節を問わず、その時期の旬の食材を選んでキャンプ料理を考えるのは楽しいよ。キャンプのたびにカレーやBBQじゃ味気ないけれど、そこに旬の食材を加えることで季節感が出て、食卓がいっそう華やぐしね」

チュンチュンの場合、食材もレシピも全部自宅で準備をビシッとしてくるのかな?

「ある程度のレシピは決めて、仕込みができるものは自宅で済ませたほうがスムーズ。だけど、キャンプ場の近くで地元の旬な食材を探すのも一興でしょ。行きしなに地元のスーパーや直売所に寄って、海の近くなら地の魚、秋の山だったらキノコやくだものを手に入れてみてはどうかな」

秋キャンプで栗ごはんを作る様子
「秋の味覚」といえば栗ごはん。キャンプで出したら、盛り上がること確実でしょ!
ミニバーベキューの様子
暖をとりながらのミニBBQもおすすめ。ポイントは「おいしいものを少しずつ」。

 

最後に、秋キャンプでおすすめのレシピがあったら教えて!

「寒い時期には、体が芯から温まる汁ものがおすすめ。今回はロールキャベツと豚汁にしたけれど、多めに作るとよりおいしい。余ったら翌日の朝ごはんにすればいいし。あとは、焚き火台を使って。長い夜にちょこちょこツマめるミニBBQもいいね。少しずついろいろな食材を使うと、飽きずに楽しめる。あ、あとは焚き火台に焼き芋を入れておくのも秋っぽいかもなあ」

いかがでしょう? みなさんも次のキャンプでは、いつものスタイルに新たな遊びをひとつでもふたつでもつけ加えてみましょう!

さんまを焼く様子
肝まで味わえるサンマはさばく手間がありません。案外お手軽な秋食材なのです。
地の野菜で汁ものを作る様子
寒い時期に汁ものはマスト。今回は地の野菜をこれでもか! と使って仕上げました。

 

N-VANとCR-Vの前でポーズをとる小雀さん

愛車の「N-VAN」は、すっかりキャンプにもなじんできました。イケちゃんがのってきた新型の「CR-V」には、ハイブリッドモデルや4WD、7人のりもあるらしい。うーん、隣の芝生は気になりますな……。

 

取材・撮影協力:パディントン ベア・キャンプグラウンド

機材協力:ビクセン

 

*この記事は、2018年11月29日、Circle hに掲載したものです。Circle hは、ホンダアクセスが運営するオンラインストアの旧名称です。現在は「ホンダアクセス PayPayモール店」として出店しています。

秋合宿前編