車中泊の醍醐味の1つといえば、好きな場所&好きなタイミングで食事ができること! お弁当やレトルト食品で済ませるのも悪くないけれど、手作りごはんだと、おいしさも楽しさも格別です。
ところが、火が使えない場所であったり、そもそも料理が苦手、面倒だったりすると、「手作りごはんはハードルが高いから……」と最初からあきらめモードになりがち。そこで、「火を使わず簡単に作れる車中泊料理」はないものか、料理のプロに教えてもらいました!
N-VAN(エヌバン)の車内で、料理家さん監修のレシピを実際に再現しながら、車中泊料理の悩みや問題も解決していきます。連載形式で紹介していきますので、どうぞお見逃しなく!
目次
煩わしさゼロ! “火を使わない”車中泊料理とは?
近年は、オートキャンプ場やRVパークなど車中泊ができる場所は増えてきていますが、火の使用が禁止の場合もあります。料理をする上でBBQコンロはおろか、ガスコンロもNGとなるとなかなかの制約です。また、クルマのなかで火を使うことは、車両火災のリスクや締め切った空間による一酸化炭素(CO)中毒の可能性にも繋がります。
そのほかにも、料理自体が苦手だったり、調理器具や調味料、食品を用意して持ち込むのが面倒くさい。洗い物やゴミを出したくない! と思う方も多いですよね。
そこでカエライフ流の“火を使わない車中泊料理”は、以下のことを心掛けていきます。
・火を使わず、簡単でおいしい
・コンビニやスーパーなどで手に入りやすい食材を使う
・調味料や食材は少なめ
・調理器具、洗いものは極力少なく
・生ゴミは極力出さない
記念すべき第1回目の先生は、SNSでレシピを多数ヒットさせているハマごはんさんです!
普通の食材で絶品ご飯を提案する、ハマごはんさん
車中泊料理を教えてくれるハマごはんさんは、手に入りやすい食材で簡単に作れるレシピがSNSで大人気! 自身もキャンプが趣味で、料理好きの延長からさまざまなキャンプ飯を考案しています。
- ハマごはんさん
- 「スーパーに売ってある普通の食材が絶品ご飯に早変わり!」というコンセプトでSNSにレシピを投稿している。簡単で箸が進むと大人気で、ヒットレシピ多数。Twitterアカウントのフォロワーは81万人超え、Instagramアカウントのフォロワーは10万人超えを誇る(2022年3月現在)。
- ハマごはん【お手軽レシピ】
- Intsagram hamagohan_r
- Twitter @hamagohan_r
今回はコンビニやスーパーで買える「おにぎり」を主役に、ごはんものを紹介してくれました。
機能的で広々! N-VANキッチン
使用するクルマは、Hondaの軽自動車N-VAN(エヌバン)。助手席を倒してフルフラットにできるので、寝袋を余裕で広げられます。
さらに、荷台の両サイドに「有孔ボード」を取りつければ、磁石式のフックを張りつけてランタンを吊るしたり、車内の天井に「ルーフインナーラック」という網棚を装備すれば、水などを収納できたりと、車中泊でも広々と快適に過ごすことができるんです。
今回はこのN-VANの荷台スペースを活用したキッチン、名付けて「N-VANキッチン」を使って料理していきます!
「マルチボード」という台を設置すれば調理台に早変わり。調理しやすい高さで、先ほどの「有孔ボード」にキッチンツールを吊るせば、作業スペースを広く使えてとっても機能的です。今回はクロスも敷いて着飾ってみました。それではさっそく作っていきましょう!
“火を使わない” コンビニのおにぎりで作る簡単ごはんもの
主食でありながら、調理のハードルが高い料理が「ごはんもの」。たとえ火気使用がOKな場所だったとしても、慣れていないと飯盒や鍋でご飯を炊くのは難しいですよね。パックご飯も、電子レンジがなければ意味がナシ。
そこで、救世主となるのが、コンビニやスーパーで買えるおにぎり! このおにぎりを使って2品の「ごはんもの」を作ります。
1品目:海苔が味のポイント! 「おにぎりでコーンピラフ」
本来は炊き込みごはんのピラフを、おにぎりでどう再現するのか。できあがりがとても気になります! それでは作っていきましょう。
「おにぎりでコーンピラフ」の材料
材料(1人分)
・おにぎり(何味でも) 1個
・ホールコーン 大さじ1
・バター 5g(1かけ)
・塩 適量
・黒胡椒 適量
調理器具
ボウル(または丼や皿)、フォーク
材料と調理器具はたったのこれだけ。包丁もまな板も使いません! バターは、あらかじめ切れているタイプかチューブタイプのものを使うと、切る手間が省けて手も汚れないので便利です。
1.おにぎりから、ごはんと海苔を取り出す
包みのテープをていねいに剥がし、ごはんと海苔をそれぞれ取り出します。海苔は最終的にちぎるので、破れても問題ありません。
2.ごはん、ホールコーン、塩、黒胡椒を混ぜ合わせる
ボウルにごはん、ホールコーン、塩、黒胡椒を入れます 。
ごはんをほぐしながら、全体を混ぜ合わせます。フォークを使うとごはんを潰さずにほぐせますし、食べる際にそのまま使えば洗いものも減らせます。
おにぎりの具がツナマヨなので、マヨネーズの油分のおかげでごはんがくっつかず、混ざりやすいように感じます。
3.海苔とバターをのせて完成
お皿にごはんを盛ります(洗い物を減らすなら、ボウルに入れたまま仕上げてもOK)。海苔をちぎってのせ、バターをのせて完成です。
見た目はピラフそのもの。バターを崩して混ぜながらいただくと、味わいもピラフです! ツナ、コーン、バターの相性は間違いナシ、といった感じですが、そこに海苔が加わると、磯の香りがアクセントになって味が深まります。
プチプチとしたコーンの食感と甘みも最高ですね。ツナ以外の、鮭や明太子のおにぎりでも試してみたくなりました。
2品目:切って混ぜるだけ!「かにかまとアボカドのポキ丼」
お次は、マグロの刺身とアボカドをあえてごはんにのせた、ハワイアンフード「ポキ丼」をイメージした一品。
森のバターとも呼ばれるほど栄養や美容成分の多いアボカドにカニかまを加えると、一体どんな味になるのでしょう?
「かにかまとアボカドのポキ丼」の材料
材料(1人分)
・塩むすび 1~2個
・アボカド 1個
・カニかまぼこ 2本
・しょうゆ、ごま油 各小さじ2
・砂糖 小さじ1/2
・白ごま、きざみ海苔 各適量
調理器具
包丁、まな板、ボウル(または丼)、スプーン
アボカドは皮が茶色く完熟したものを選びましょう。白ごま、きざみ海苔は、チャック式のもの、砂糖はスティックシュガー、しょうゆ、ごま油は小さな使い切りサイズを選んでおくと、持ち運びに便利です。
1.カニかまぼこを切る
カニかまぼこを、小さめの一口大に切ります。今回は1本を3等分にします。
2.アボカドを切る
アボカドは縦にグルリと一周包丁で切り目を入れます。瓶のフタを開けるようなイメージで、軽く実をねじり、2つに分けます(片方に種がついた状態)。
種に包丁の角を刺し、包丁を種ごとひねって、種を取り除きます。端から皮をむき、1〜2cm程度にダイスカットします。
3.カニかまぼこ、アボカドに調味料をあえる
ボウルにカニかまぼこ、アボカド、しょうゆ、ごま油、砂糖、白ごまを入れ、スプーンで和えます。
4.3をごはんにのせ、きざみ海苔を散らして完成
器にごはんを入れてほぐし、3.の具材をのせます。きざみ海苔をちらして完成。
カニかまの赤がポイントになって、見栄え◎ですね! 本当にただ切って和えただけで、あっという間に完成しました。肝心のお味はどうでしょう。
アボカドが、まるで中トロのようなリッチな味わいです。カニカマのシーフード感も良い仕事をしています。
白ごま、きざみ海苔の風味がいっそう食欲をそそります。途中で白ごまや、海苔を足すのもオススメです。
プラス1レシピ:しらすのうま味が効いてる!「きゅうりとしらすのナムル」
最後にハマごはんさんが、これまたお手軽ですぐに作れるレシピを紹介してくれました!
チャック付きポリ袋を使って作れる、箸休めにも、おつまみにもなる一品です。
材料(1人分)
・きゅうり 1本
・しらす 30g
・ごま油 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1/3
・にんにくチューブ 1cm
・塩 適量
・黒胡椒 適量
調理器具
包丁、まな板、ポリ袋(または、ジップロック)
作り方
1.きゅうりを薄い輪切りにし、チャック付きポリ袋に入れます。
2.ここに、しらす、ごま油、鶏がらスープの素、にんにく、塩、黒胡椒加え袋ごと軽くもみ込みます。
3.口を閉めて 20 分程度おけば完成です。
火を使わなくても、おいしい料理は作れちゃう!
いかがでしたか? 火を使わなくても、身近な材料でこんなに簡単に料理が作れる。それも、おいしいなんて最高ですよね!
今回は「おにぎり」を使ったレシピの提案でしたが、これをヒントにいろいろなアレンジレシピを楽しんでみて下さいね。
これからも火を使わない車中泊料理を紹介していきますので、お楽しみに~!
文/香取 里枝
写真/長野 竜成
スタイリング/飯倉 孝枝
編集/望月 祐 (LIG)
関連記事はこちら!
リュウジさんの無限キャベツ&じゃがアリゴ! 軽自動車N-VANで作ってみました
2019.10.08リュウジさんの「もやしの無水油鍋」はシメまでうまい!包丁不要だからソロキャンプ飯としても
2020.01.23リュウジさんのチキンピザ&レタスの秒殺サラダ。簡単キャンプ飯で気分はイタリアン!
2020.02.21リュウジさんの朝ごはん。卵スープ&バナナとクリームチーズのホットサンド
2020.03.23