東京から100km先の街、宇都宮を遊びつくせ! 餃子だけじゃないその魅力とは

今回の旅の相棒新型ヴェゼルと少年B

こんにちは、ライターの少年Bです。

東京からジャスト100kmの街にドライブに行きましょう!

カエライフ編集部からそんな提案を受けたのは、8月も終わりに差し掛かっていたある日のことでした。

なるほど、スタート地点を東京駅とすると、ジャスト100kmに該当する町は高崎や前橋、宇都宮に水戸、銚子、伊東、三島、笛吹あたりですねぇ……。

東京駅を中心に100kmのサークルを日本地図上に描いた画像

編集部:そうですね、どこの街に行きましょうか。観光して、おいしいものを食べてドライブを満喫しましょうよ。

少年B:……そしたら宇都宮とか、どうですか?

そう言ったわたしの脳裏には、昨日SNSで見たおいしそうな宇都宮餃子®︎の画像が浮かんでいました。だって経費で餃子がたらふく食えるなんて、最高じゃないですか? 最高ですよね? そう、最高なんですよ。

そうと決まったらいざ行かん、餃子の聖地へ!!!

少年Bプロフィール画像
少年B
旅と温泉とうまいものをこよなく愛するフリーライター。おいしいぶどうを求めて、岡山までクルマで駆けつけるなど、無駄な行動力には定評がある。
X: @raira21

目次

宇都宮まで100kmのドライブ!

というわけで、東京駅からスタートです。この日はあいにくの雨模様でしたが、経費で餃子が食べられるならそんなの関係ありません。さっそくクルマに乗り込みましょう!

東京駅で記念撮影する少年B

「餃子がわたしを待っている!」とこの時点ですでに浮かれています

今回お借りしたのはホンダの新型ヴェゼル 純正アクセサリー装着車。ふだん軽自動車に乗っている身としては、ひと回りもふた回りも大きな車体にドキドキ……!

純正アクセサリーのカスタマイズインテリアパネルには「目指せ!ジャスト100km」の文字が

ヴェゼルに乗り込むと、助手席にこんなパネルが貼ってありました。純正アクセサリーのカスタマイズインテリアパネルだそう。

編集部お好みの写真やデザインでカスタマイズすることができるんです。パネルを外すとお好みのアロマオイルもセットできるので、視覚、嗅覚ともに楽しめますよ。

なるほど、自分なりにカスタムすれば気分も上がりますよね。
それにしてもジャスト100kmって、なかなか難しい気がしますが……まずは、国道4号の100キロポストに目的地をセット。ルートを調べたところ、99.6kmと出ました。えっ、マジでジャスト100kmじゃん!!!

ナビの画面には東京駅から宇都宮へのルートと距離「99.6km」

こんなにぴったりなことあるんだ

さてさて、安全運転で向かいましょう。都内はクルマが多いので、緊張しながら国道4号を北へ進んでいきます。

4号線上の看板には「宇都宮 98km」の文字

おれたちの旅はまだまだ始まったばかりだ!

東京、埼玉を無事に抜け、栃木県に入ったあたりで雨が止んできました。日頃の行いがいいからでしょうか。同行の編集さんとカメラマンさんは口をそろえて「私が晴れ女だから」「俺が晴れ男だから」と言っていました。

栃木の4号線を走っていると宇都宮市の看板が

地面は所々濡れているし、天もどんより曇っていますが、それでも東京駅での雨を考えるとありがたいところです。

ついに100kmポストが見えてきた

最初は緊張しましたが、新型のヴェゼルはシートもやわらかくて、運転しやすくて最高

細かいことはわかりませんが、 今回お借りしたVEZEL純正アクセサリー装着車の「Sports Style」は、空力を活かしたテールゲートスポイラーなどが装着されているとのこと。心なしか、疲労度も我が家の軽とはだいぶ違う気がしました。

およそ2時間半のドライブもあっという間。最初の目的地である100kmポストに到着しました!

100kmポストの横でポーズをとる少年B

クルマを安全なところに停めて、記念撮影をしました

宇都宮タワーって知ってる? 八幡山公園を散策

それでは、クルマに再び乗り込んで、宇都宮を満喫するとしましょう。よーし、たっくさん餃子を食べるぞ~!!!

栃木県庁前を少年Bが運転している写真

編集部:Bさん。まだお昼には少し早いですし、八幡山公園に行きませんか?

少年B:は、八幡山公園? いったい何があるっていうんですか?

編集部:八幡山公園には宇都宮タワーがあるんです。東京タワー同様の電波塔で、登ることもできるんですよ。

少年B:なるほど、東京タワーの宇都宮版みたいな感じですね。雨も止んできたことだし、せっかくなので寄ってみましょうか。

八幡山公園内の看板「宇都宮タワー」

八幡山公園に着くと、さっそく「宇都宮タワー」の看板がありました。宇都宮タワーは山の上にあるので、しばらく階段を登って行く必要があります。運動不足の身にはちょっときついですが、腹ごなしと思えばがんばれますね。

宇都宮タワーに向かう坂道を登る少年Bさん

さっき「東京タワーの宇都宮版」なんて言ったけど、見た目や色も東京タワーそっくりじゃないですか。

宇都宮タワーに到着して記念撮影を撮る少年Bさん

宇都宮タワーは高さ89mを誇る現役の電波塔。NHK総合やとちぎテレビはここから電波を送信しているんですって。

展望台は30mの位置にあるそうですが、標高158.7mに設置されているため、遠方まで見渡すことができ、「日本一の地平線が一望できる」と案内されています。

宇都宮タワー展望台に設置されている望遠鏡を覗く少年Bさん

入場料は大人190円と格安なうえ、展望台の望遠鏡が無料なのもうれしいところ。この望遠鏡、子どものころ観光地に行くたび、親に「見たい!」とねだっては却下され続けてきたんですよ。

宇都宮タワー展望台からの景色

景色は最高! 関東平野を一望できるうえ、那須・日光連山も見ることができます。天候がよければ東京タワーやスカイツリーも見えるとのこと。晴れてたらもっとよかったんだろうけど、こればっかりは仕方ありません。その風景はキミ自身の目で確かめてくれ!

アドベンチャーブリッジの前で記念撮影する少年Bさん

展望台から見えたので気になっていました

八幡山公園には、ほかにもモノストーム式鋼吊床版橋としては日本一の長さを誇る「アドベンチャーブリッジ」や……

八幡山公園で飼育されているシナガチョウ

シナガチョウという鳥のようです

カピバラやクジャク、チャボにうさぎ、鳥や小動物を飼育している動物舎など、見どころがたくさん! 何の事前情報もなくふらっと訪れた場所でしたが、とても楽しかったです!

八幡山公園は緑が多く散歩に最適

<スポット詳細>

名称:八幡山公園
住所:〒320-0027 宇都宮市塙田5-1-1
電話番号:028-624-0642
営業時間:宇都宮タワー 午前9時から午後4時30分まで
ゴーカート 午前9時から午後4時まで
定休日:公園は年中無休、宇都宮タワー・ゴーカートは月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
駐車場:70台(東駐車場20台、西駐車場50台)

「来らっせ 本店」で4店舗の餃子を堪能!

さて、次はいよいよ念願の餃子ですね。餃子の街・宇都宮には名店が多いので迷いますが、今回はそんな宇都宮餃子®︎をまとめて食べることができる施設に行きましょう!

宇都宮餃子来らっせの入り口で記念撮影する少年Bさん

それがMEGAドン・キホーテ宇都宮店の地下にある「来らっせ 本店」です。常設店舗・日替わり店舗・お土産コーナーの3つのコーナーに分かれていますが、今回は常設店舗にやって来ました。

宇都宮餃子来らっせの常設5店舗はこちら

常設店舗には宇都宮で人気の5つのお店が入っていて、餃子の食べ比べができちゃうんです。取材日はあいにく「宇都宮みんみん」が定休日だったんですが、4店舗の餃子をたらふく食べるとしましょう!

じつは個人的に何度も来ているお気に入りのスポットなので、今回取材でも来れてうれしい~!!!

宇都宮餃子さつきのWチーズバジル焼餃子一人前6個480円

焼、揚、水と一通りそろっている上に、中には「Wチーズバジル焼餃子」みたいな変わり種も。餃子がピザみたいになっちゃってますが、これでも絶対うまいやつじゃん??? 意識高い系の人って苦手だけど、こんな意識の高さなら歓迎かも!

宇都宮餃子さつきで餃子を注文する少年Bさん

メニューも豊富なのでめちゃめちゃ迷うところですが、今日は取材だし、人数もいるからえーい、ほしいものぜーんぶ頼んじゃえ!!!

全ての常設店舗の餃子がテーブルに運ばれてきて、どれから食べようか悩んでいる少年Bさん

どれから食べようかなぁ~?

というわけでこうなりました。わはははは! 餃子の宴会じゃー!!!

宇都宮餃子めんめんの餃子を箸あげする少年Bさん

どれから食べようか迷ったんですが、まずは「めんめん」の羽根つき餃子からにしましょうか。羽根がパリパリで、見るからにうまそう。できたてを食べたいですからね。

めんめんの焼餃子を食べて、感動する少年Bさん

うんめぇ~!!!

来らっせ常設店のメニュー表

名店の餃子はどれも最高です。ぜんぶ1位。おれがいま決めました

各店舗それぞれこだわりのラー油があり、違った味が楽しめる

それから、ラー油は各店自家製のものをいただけるのもうれしいところ。あの店のラー油であっちの店の餃子を食べる……なんて夢のコラボも、自分でできちゃうんです。

全ての餃子を完食した少年Bさん

というわけで、あっという間に完食。ありがとう宇都宮、ありがとう来らっせ。最高の壁をさらに超えた最高の気分でした。ここは、天国……?

まだまだあるぞ、餃子の街の楽しみ方

ちなみに、来らっせの魅力はまだまだ他にもあります。

来らっせお土産コーナーの餃子冷凍庫をながめる少年Bさん

お土産コーナーには人気店の冷凍餃子が目白押しだし……

来らっせお土産コーナーにあった「餃子メッセンジャーバッグ」を手に取る少年Bさん

この「餃子メッセンジャーバッグ」みたいに、謎の餃子グッズもたくさん揃ってるし……

宇都宮餃子公式オリジナルプリントシール機に驚く少年Bさん

果ては餃子プリクラまで! 宇都宮のみなさん、餃子愛が強すぎでは……!?

本日の来らっせ日替わり店舗のメニュー表

また、日替わり店舗のほうは、曜日替わりで10店舗以上の餃子を食べることができます。平日は常設店舗が1店舗ずつ定休日なんですが、定休日のお店の餃子は日替わり店舗で食べられるようになっているのもにくいところ。

宇都宮餃子専用の味ぽん

餃子専用味ぽんなんてのもありました。宇都宮の方に聞いたんですが、じつは餃子に味ぽんてけっこう鉄板の組み合わせなんですって。

来らっせにある宇都宮餃子像顔出しパネルで写真を撮る少年Bさん

来らっせ、何度来ても楽しめる最高のお食事スポットなので、ぜひとも足を運んでみてください! わたしがおすすめします。

さらに、来らっせは近所も楽しいんです。

宇都宮のシンボル的存在二荒山神社の鳥居

じつは来らっせ 本店が入っているMEGAドン・キホーテ宇都宮店は、宇都宮二荒山神社のすぐそば。この宇都宮二荒山神社は「二荒さん」などと呼ばれ、市民に親しまれている神社なんです。

今回は外から覗くだけでしたが、食事の前後に散歩がてら立ち寄ってみるのもおもしろいと思いますよ。

餃子通りの看板で記念写真を撮る少年Bさん

また、餃子の名店が揃う「餃子通り」も徒歩5分のところにあります。

最近誕生したフォトスポット「GYOZAモニュメント」で記念撮影する少年Bさん

さすがにこれ以上食べるのは難しいですが、ここにはGYOZAモニュメントがあったり……

餃子通りの電柱には「おいしい餃子焼いてます」の看板も

餃子の電柱広告があったり……

餃子通りのバス停の看板「宇都宮二荒山神社下」

バス停が餃子の形をしていたり……

餃子通りの餃子マンホール

マンホールまで餃子だったりします。見てるだけでも楽しいので、ぜひとも歩いてみてはどうでしょう。

餃子通りの餃子の形をした街灯

街灯も餃子だよ!
<スポット詳細>

名称:来らっせ 本店
住所:栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12
MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階
電話番号:028-614-5388
営業時間:常設店舗
月~金曜:午前11時~午後8時30分(L.O 20時)
土・日曜、祝日:午前11時~午後9時(L.O 21時)
定休日:年中無休
日替わり店舗
全日:午前11時~午後9時(L.O 午後8時30分)
お土産コーナー
午前10時~午後9時
駐車場:提携駐車場またはコインパーキング

大谷寺で大谷観音とご対面!

餃子を堪能したあとは、また少しクルマでドライブをしていきましょう。次の目的地に選んだのは大谷寺(おおやじ)です。

大谷觀音に到着した少年Bさん

大谷寺は洞窟に包まれるように建てられたお寺です。迫力十分! この中には有名な大谷観音があるんです。

大谷寺にある巨大な観音様「平和観音」

大谷観音と言われて、多くの方が想像するのはこちらだと思いますが、じつはこっちは「平和観音」。宇都宮市民でさえ間違えていることが多いようなので、この機会にぜひ覚えてください。

日本最古の石仏、大谷觀音

建物内は撮影禁止ですが、特別な許可をいただいて撮影をしています

お寺の中にある千手観音こそが大谷観音です。日本最古の石仏として有名らしく、名前は聞いたことがあったんですが、なんと奥の岩壁に直接掘ってあるんですよ。

大谷觀音様に手をあわせる少年Bさん

わたしはあまり信仰心がないほうなんですが、めちゃめちゃ雰囲気があってカッコよかったです。「神々しい」ってこういうことなんだろうか……!

国の特別史跡、重要文化財にも指定されている大谷磨崖仏に圧倒される少年Bさん

さらに、お堂の中を進んでいくと、他にも岩壁に掘られた仏像たちが。これらを総称して「大谷磨崖仏」といい、国の特別史跡と重要文化財にも指定されているそう。

説明によると、仏像は3体ずつ3組あり、それぞれ掘られた年代が違うんですって。建立時期は史料がなくてはっきりしないそうですが、平安時代中期から鎌倉時代にかけて制作されたと推定されています。そんな古いものが時代を越えて残っているって、改めて考えるとすごいことですよね……。

七福神の紅一点・弁財天を祭った弁天堂

境内には七福神の紅一点・弁財天を祭った弁天堂や……

宝物館の内部はこんな感じ(特別な許可を得て撮影)

宝物館があります。
この宝物館には、お堂の地下で発見された1万1000年前の人骨も展示されています。

御止山へ続く山道を歩く少年Bさん

また、大谷寺の敷地の中には御止山(おとめやま)という山もあります。頂上からの眺めは古くから大谷随一と言われ、大正天皇が度々訪れたそう。

今回は悪天候のためか、途中で通行止めになっていましたが、大正天皇が気に入ったという景色を見てみるのもいいかもしれません。

<スポット詳細>

名称:大谷寺(おおやじ)
住所:栃木県宇都宮市大谷町1198
電話番号:028-652-0128
拝観時間:夏季:4月~9月/午前8時30分~午後4時30分
冬季:10月~3月/午前9時~午後4時30分
受付は20分前に終了
定休日:木曜日(祝日は営業)
駐車場:20台(大型バス用駐車場3台)
都心からの所要時間

宇都宮におしゃれな竹林があるって知ってました?

編集部:さて、石仏を見て心が洗われたあとは、綺麗な景色でも見に行きたいですよね。いいところがあるんですよ。

少年B:うーん、でも石仏も素晴らしかったので、個人的にはもう十分な気がしてるんですよ。ちょうど小腹も空いてきたので、もしおいしいものが食べられるならお付き合いしましょう。

編集部:本当にBさんは食いしん坊ですね……! ちゃーんとありますよ。抜かりはありません。

少年B:ならば異存はありません。

というわけで、次の目的地は「若竹の杜 若山農場」です。

若竹の杜 若山農場の建物外観

こちらは筍と栗を作っている農家さんなんですが、品種改良した竹の苗木等を生産し、近代的な都市空間に竹の植栽を進める第一人者として、日本唯一の「竹専門ナーサリー」でもあるんです。

先代が品種改良を行い、大きく育ちすぎない品種の竹を育種。現在では都心部の植栽としてもこちらの竹が使われているんですって。

竹の苗木が並ぶ

竹の苗木を作り、都内などに送っているという

また、筍は「雨後の筍」という言葉があるように、季節ともなれば雨が降った後など次々と生えてきます。さらに竹は成長が早いので、常に手入れをしないと、あっという間にいたるところに竹が伸び続け、人が入れない状態になってしまうんだとか。

若竹の杜 若山農場の竹林1

昔は身近な素材として有用だった竹ですが、近年は使われることも減り、手入れの行き届いた竹林はほとんどなくなってしまったそうです。

若竹の杜 若山農場の竹林2

映画でも使用されたという若山農場の竹林

そんな中、この若山農場は徹底した管理を続け、今では数少ない竹林として、テレビや映画などで重宝されるようになっており、近年では宇都宮市の新たな観光名所となっているんです。すげー!

若竹の杜 若山農場の竹林3

節が交互に亀の甲羅型に育つという「亀甲竹(きっこうちく)」や……

若竹の杜 若山農場の竹林4

節が黄色で、市松模様のように緑色が入る「金明孟宗竹(きんめいもうそうちく)」など、竹の品種も豊富

竹で作られたブランコに乗る少年Bさん

竹で作ったブランコもありました。ブランコを漕ぐなんて、何十年振りだろう……!

竹林のライトアップ時の写真

週末の夜はこんな感じでライトアップもされるようなので、デートコースにも最適だと思いますよ。誰か一緒に行きません?

若竹の杜 Cafe & Restaurantでおいしいスイーツを

少年B:待ってください、確かに景色も素晴らしいですが、おいしいものがあるって言ったじゃないですか。もしかして、だましました?

編集部:人聞きの悪いことを言わないでください。若山農場にはカフェも併設されているんです。これから行きましょう。

少年B:おお、それは失礼しました。お腹が減ったのでつい。

若竹の杜 Cafe & Restaurant 外観

若山農場には「若竹の杜 Cafe & Restaurant 」としてカフェが併設されています。

若竹の杜 Cafe & Restaurant で注文した自家製レモネードソーダと、今日の日替わりデザートかぼちゃのケーキ

名物の自家製レモネードソーダと、今日の日替わりデザートだというかぼちゃのケーキ をいただきます。

自家製レモネードソーダにはスパイスもたくさん入っている

かぼちゃのケーキはかぼちゃのうまみが伝わってくる濃厚なもので、とてもおいしかったんですが、特筆すべきは自家製レモネードソーダ。スパイスが利いていて、冷たいのに飲んでいると身体がじんわり熱くなってくる不思議なドリンクです。新感覚!

編集部のみなさんも「これはおいしいですね~!」とニコニコでした。

森林ノ牧場のソフトクリーム

さて、ほてった身体を冷ますべく、ここで「森林ノ牧場のソフトクリーム」も追加。コーンに竹炭が混ぜてあるそうです。こんなところにも竹が!

森林ノ牧場のソフトクリームを美味しそうに食す少年Bさん

質感はコンビニのソフトクリームのように硬そうに見えますが、これがとってもやわらかくておいしい! 濃厚だけど、それでいてしつこくないというか。こんなソフトクリームなら3つぐらい余裕で食べられそうです。

竹のカップで飲める抹茶

土日祝日には、竹の器で飲める抹茶の販売もあるそうです。なんと、使った器は持ち帰れるんですって。普段のお茶もますますおいしく飲めちゃいそう……!

取材日は金曜日ということで、翌日に向けて店員さんが手作業で竹を切ってカップを作っていました。毎週こうやって週末のお客さんを迎える準備をしているんですね。お疲れさまです。

<スポット詳細>

名称:若竹の杜 若山農場
住所:栃木県宇都宮市宝木本町2018
電話番号:028-665-1417
営業時間:平日午前9時〜午後5時
土・日・祝日午前9時〜午後8時
定休日:年末年始、そのほか不定休
駐車場:120台
※「若竹の杜 Cafe & Restaurant」の定休日や営業時間はWebサイト等でご確認ください

お土産&晩ごはんは「道の駅うつのみや ろまんちっく村」で!

さて、いよいよ旅も大詰めです。せっかくなので、お土産を買って帰りたいですね。そんなわけで立ち寄ったのが、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」です。

道の駅うつのみやろまんちっく村に到着した少年Bさん

ここはわたしも宇都宮に来たときはよく立ち寄っている道の駅。直売所は農産物の種類が豊富で、見てるだけで楽しいんですよ。

道の駅うつのみやろまんちっく村の直売所あおぞら館に入る少年Bさん

大きなガラスが印象的な直売所「あおぞら館」です。今日はどんな果物が置いてあるかな~?

直売所あおぞら館に売っているぶどうを見て興奮する少年Bさん

うわ~! ぶどうがたくさんある~!!!

直売所あおぞら館に売られている梨たち

でも、栃木といえば梨ですよね。取材日はあまり見たことのない珍しい品種も含めて、7種類の梨がそろ揃っていました。この圧倒的な売り場のボリューム感、たまりませんね。

直売所あおぞら館の広々とした店内

広い店内には、農産物だけじゃなく、乾きものやかまぼこ、さらには切り花など、さまざまなお土産が豊富にそろっています。マジでここ、おすすめなので宇都宮に来たら寄ってみるといいですよ。

少年Bさんがあおぞら館で購入したローカルデザート「カロン」と梨(陽水)

今回は店員さんおすすめの「陽水」という梨と、佐野市のローカルスイーツという「カンロ」をゲットしました。このカンロ、宇都宮出身の知人に聞いてみても「知らない」と言っていたので、だいぶ珍しいんじゃないでしょうか。

調べてみると、佐野市で昔から作られている寒天を固めたお菓子で、付属の黒蜜をかけて食べるようです。帰って食べるのが楽しみ!

道の駅うつのみやろまんちっく村の広大な敷地

道の駅うつのみや ろまんちっく村はかなり広く、温泉施設や地ビール工場なんかもあります。いつもは直売所だけ覗いてすぐに帰ってしまうんですが、今日はもうちょっと探検してみようかな。

道の駅うつのみやろまんちっく村のレストラン「麦の楽園」

おやおや、地ビール工場の奥に何やらありますよ。「麦の楽園」……?

麦の楽園の店内からは地ビール工場も見学できる

入ってみると、地ビール工場の様子が店内から見える、おしゃれなレストラン。時間的にビール工場は終業していましたが、工場が稼働していたら永遠に見れちゃいそうです。

麦の楽園のメニュー

数量限定の「まろやか牛のサーロインステーキ丼」が気になりますね……。

少年Bさんが麦の楽園で注文したまろやか牛のサーロインステーキ丼

いや、食べるつもりじゃなかったんですよ。でもこのサーロインステーキ丼がおいしそうすぎるのが悪いんです……!

サーロインステーキ丼が美味しすぎて泣いている少年Bさん

最高~!!!

道の駅といえば、だいたい午後5~6時ごろには閉まってしまうイメージがありますが、ご紹介した 道の駅うつのみや ろまんちっく村のレストラン「麦の楽園」は午後9時(ラストオーダーは午後8時30分)までやっているので、晩ごはんにも最適です。

ちょっと奥まったところにあるし、手前の直売所は閉まっているので、気付きづらいかもしれませんが、雰囲気もご飯も最高なので、おすすめです!

<スポット詳細>

名称:道の駅うつのみや ろまんちっく村
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
電話番号:028-665-8800
駐車場:1,100台
【営業時間】
・あおぞら館 午前8時30分~午後5時(土日祝は午後6時まで)
・麦の楽園 午前11時~午後3時30分(ラストオーダー午後3時)
 午後5時~午後9時まで(ラストオーダー午後8時30分)
・その他 飲食施設 午前10時~午後4時(一部レストラン午後9時まで)
・温浴施設 午前10時~午後9時(最終受付 プール午後8時、温泉午後8時30分)
【定休日】
毎月第2火曜日(祝日の際は翌日)

まとめ

というわけで、東京から100km先の街・宇都宮市を思いっきり堪能してきました! 100kmって、近いようで遠いし、遠いようで近いですよね。

個人的なことを言うと、宇都宮、来らっせやろまんちっく村には行ったことがあるので案外知っていたし、逆に宇都宮タワーや竹林があるなんて全然ぜんぜん知らなかったです。餃子が食べたくて目的地に選んでしまったけど、まだまだ知らないことがたくさんあるんだなぁと改めて思いました。

なんとなくは知ってるけど、そこまで詳しくは知らない街。そう考えると、100km先の街って、休日をまるまる使ってのドライブには最適な距離なのかもしれません。

宇都宮市、ほんとにめちゃめちゃ楽しかったので、みなさんもぜひ訪れてみてください!

新型ヴェゼルのドアを開くと「VEZEL」の文字が映し出されるギミックが

夜になって、ヴェゼルくんの派手な自己主張に初めて気付きました
今回の記事で使用したクルマ
VEZEL Sports Style e:HEV Z / FF
ボディーカラー:プレミアムクリスタルレッド・メタリック
純正アクセサリー装着車

 

文/少年B
写真/KEI KATO(ヒャクマンボルト)