雨の日にぴったり! 関東にあるクルマで行けるおでかけ&ドライブスポット厳選20選

雨の日でおでかけの計画が台無し…そんなときこそ、クルマでアクセスできる快適なスポットを楽しんでみてはいかがでしょうか?

関東近郊には、雨の日でもストレスなく楽しめるおでかけスポットが豊富にそろっています。天候に左右されない美術館や室内温泉、体験型施設など、心から満喫できる場所を厳選してご紹介します。次の雨の日に、ドライブで特別な一日をすごせるアイデアをぜひ見つけてくださいね!

目次

 

関東近郊で雨の日にドライブで行けるのはどんな場所?

雨の日でも関東近郊には、ドライブで楽しめるスポットが盛りだくさん。美術館や博物館でアートや歴史に触れ、工場見学でモノづくりの裏側を知る体験ができるほか、室内アスレチックで体を動かすことも可能です。

また、温泉でリラックスしたり、手作り体験で自分だけのお土産を手にしてみたりなど、天候に左右されない多彩な楽しみ方があります。

 

美術館や博物館、水族館でのんびり鑑賞

水族館の展示

(写真提供:アクアワールド茨城県大洗水族館

雨の日のすごし方のアイデアとして、アートや歴史、科学を楽しめる美術館や博物館はいかがでしょうか。展示物をじっくりと見て回りながら、知識を深める時間に浸れます。また、水族館での海の生き物たちとの触れ合いは、日常から離れてリラックスできるひとときとなるでしょう。

 

工場見学でモノづくりを学ぶ

工場見学の様子

(写真提供:ロッテ おかしの学校

雨の日には、工場見学でモノづくりの世界に触れるのも良い選択です。おかしや製品の製造過程を間近で見学し、普段は見ることのできない裏側を知ることで、新たな視点を得られるでしょう。

職人たちの手仕事や最新技術がどのように活かされているかを体感することで、モノづくりへの理解が深まります。知的好奇心を刺激しながら、興味深い体験ができる貴重な時間をすごせるでしょう。

 

室内アスレチックで思いっきり体を動かす

ボルダリングジム

(写真提供:B-PUMP YOKOHAMA

雨の日でもアクティブに過ごしたいなら、室内アスレチック施設が最適。トランポリンやボルダリング、アスレチックコースなど、子どもから大人まで楽しめる充実した設備がそろっています。

体を思いっきり動かしながら、体力を使ってストレス発散も可能です。天候を気にせず、安全な環境で汗を流し、家族や友人と一緒にエネルギッシュな時間を満喫しましょう。

 

室内温泉でリラックス

室内温泉

(写真提供:小山 思川温泉

雨の日は、室内温泉で心も体もリフレッシュするのはいかがでしょうか。広々とした大浴場や露天風呂で、ゆっくりと体を休め、日々の疲れを癒すことができます。また、サウナや岩盤浴がある施設も。

温泉施設内に食堂がある場合は、入浴後に地元のおいしいグルメを楽しむこともでき、一日を贅沢に過ごすことができるでしょう。

 

体験型施設で普段できない経験をする

ろくろで陶芸をする

(写真提供:笠間工芸の丘

体験型施設を利用すれば、雨の日でも特別な時間を楽しむことができます。例えば、工芸品作りやオリジナルアイテム作りなど、手を使って何かを生み出す体験は、達成感や充実感を得られる貴重な機会です。

また、食べ物作りのワークショップや、工場見学に体験が組み合わさったプログラムも人気です。普段なかなかできないことに挑戦し、モノづくりの面白さを感じながら、雨の日を充実した時間に変えられるでしょう。

 

クルマでドライブ|関東近郊の雨の日おでかけスポット20選

ここからは、雨の日でも楽しめる関東近郊のドライブスポットをエリア別にご紹介します。

 

東京都

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館の入り口

(写真提供:三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館は、東京都三鷹市に位置するスタジオジブリの作品世界を体感できる美術館です。館内では、宮崎駿監督たちが生み出したジブリ作品のアニメーション制作の過程や、キャラクターの誕生秘話が展示されています。

ネコバスルームにあるネコバス

(写真提供:三鷹の森ジブリ美術館

ジブリ作品の世界が広がり、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが万歳。人気のスポット「ネコバスルーム」では、子どもたちが大きなネコバスに乗ることができ、ジブリ映画のワンシーンを味わえます。なお、事前に時間指定の入場券を購入する必要があるため注意しましょう。

  • 施設名:三鷹の森ジブリ美術館
  • 住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
  • 電話番号: 0570-055777
  • 公式サイト:https://www.ghibli-museum.jp/
※専用の駐車場がないため店舗周辺のコインパーキングをご利用ください
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

神奈川県

新横浜ラーメン博物館

新横浜ラーメン博物館のロゴ

(写真提供:新横浜ラーメン博物館

新横浜ラーメン博物館は、神奈川県横浜市にある世界初のラーメンをテーマにしたフードアミューズメントパークです。館内は1958年の昭和レトロな街並みが再現され、全国各地の有名ラーメン店が集結しており、さまざまな名店の味を堪能できます。

青竹打ちで麺を作る

(写真提供:新横浜ラーメン博物館

  • 施設名:新横浜ラーメン博物館
  • 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
  • 電話番号: 045-471-0503
  • 公式サイト:https://www.raumen.co.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

箱根小涌園ユネッサン

箱根小涌園ユネッサンの内観

(写真提供:取引箱根小涌園ユネッサン

箱根小涌園ユネッサンは、屋内の温水プールやユニークな温泉で快適に過ごせる温泉テーマパークです。ユニークな温泉として「ワイン風呂」や「コーヒー風呂」など、他では味わえない変わり種のお風呂が充実しており、季節限定の特別なお風呂も魅力的。

箱根小涌園のビュッフェ

(写真提供:取引箱根小涌園ユネッサン

フードコートやレストランでのグルメはもちろん、移動水族館や縁日などのアミューズメントも充実しており、雨の日でも快適に楽しめるアクティビティが揃っています。また、近くには宿泊できるホテルもあり、思いきり遊んだ後にゆっくり休むことができるので、連泊でゆったりと過ごすのにも便利です。

  • 施設名:箱根小涌園ユネッサン
  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
  • 電話番号: 0460-82-4126
  • 公式サイト:https://www.yunessun.com/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:◯
  • グルメ:◯
  • 温泉:◯
  • 体験:×

 

B-PUMP YOKOHAMA

B-PUMP YOKOHAMAの内観

(写真提供:B-PUMP YOKOHAMA

ボルダリングジムB-PUMP 横浜店は、雨の日でも楽しめる屋内ボルダリングジムです。初心者から上級者まで対応したさまざまな課題があり、特に中級者以上に適した難易度の高いコースも充実しています。

ボルダリングジム PUMP 横浜の内観

(写真提供:B-PUMP YOKOHAMA

また、トレーニングボードや広いストレッチスペースが完備されており、体を動かしながらしっかりとトレーニングができます。室内でアクティブに過ごしたい方にぴったりな施設です。

おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:◯
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

glänta kamakura Work Shop

指輪を作る人

(写真提供:glänta kamakura Work Shop

Glänta Kamakura Work Shopは、鎌倉の小町通りにある、手作り指輪の体験ができる工房です。カップルでのペアリング制作や、家族や友人との思い出作りにぴったりの体験などが楽しめます。

指輪の刻印

(写真提供:glänta kamakura Work Shop

約1時間でシルバーリングを制作し、その場で持ち帰れるため、特別な記念品として残せます。初めての方でも丁寧なサポートが受けられ、誰でも気軽に参加できる点も魅力。なお、体験は予約が必要なので注意しましょう。

※専用の駐車場がないため店舗周辺のコインパーキングをご利用ください
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

埼玉県

おふろcafé utatane

おふろcafé utataneのラウンジスペース

(写真提供:おふろcafé utatane

おふろcafé utataneは、埼玉県さいたま市にある北欧フィンランドをコンセプトにした温浴施設で、雨の日でもリラックスして過ごせるスポットです。施設内には、お風呂やサウナの他、漫画が読み放題のラウンジやワーキングスペース、宿泊設備があり、24時間利用可能です。

おふろcafé utataneのサウナコタ

(写真提供:おふろcafé utatane

特にフィンランドのサウナ文化を体感できる「サウナコタ」では、セルフロウリュを楽しむことができます。館内ではリラクゼーションやマッサージも充実しており、雨の日でも一日中ゆっくりとくつろげます。

  • 施設名:おふろcafé utatane
  • 住所:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179−3
  • 電話番号: 048-856-9899
  • 公式サイト:https://ofurocafe-utatane.com/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:◯
  • 体験:×

 

トランポランド埼玉

トランポランド埼玉の館内

(写真提供:トランポランド埼玉

トランポランド埼玉は、埼玉県新座市にある大規模な屋内トランポリン施設で、雨の日でも家族や友人と一緒にアクティブに楽しむことができるスポットです。

トランポランド埼玉の待合スペース

(写真提供:トランポランド埼玉

施設内には、トランポリンを使ったバスケットシュートや、スポンジの中にダイブできるエリア、マリオのようなブロックを飛び越えるコースなど、子どもから大人まで楽しめる多彩なエリアがそろっています。体を動かしながらストレス発散ができ、雨の日の運動不足を解消するにはうってつけな場所です。

おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:◯
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

ロッテ おかしの学校

ロッテ浦和工場の外観

(写真提供:ロッテ おかしの学校

ロッテ おかしの学校は、埼玉県さいたま市にあるロッテ浦和工場内で行われる無料の工場見学プログラムです。ガーナチョコレートやパイの実の製造工程を見学しながら、お菓子作りの秘密を楽しく学ぶことができます。

ロッテ おかしの学校の館内

(写真提供:ロッテ おかしの学校

プログラムの内容は、工場内に設置された「おかしなカメラ」などの仕掛けで、機械の内部や製造過程をわかりやすく解説するなど、子どもから大人まで大満足の体験。また、見学後にはお菓子のプレゼントも用意されています。参加には事前予約が必要なので、公式サイトで予約をしてから訪れるようにしましょう。

※一般の予約はオンラインからのみ
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

サイボク

サイボクの全体写真

(写真提供:サイボク

サイボクは、食と健康をテーマにした施設です。園内には、ブランド豚「ゴールデンポーク」を使用したレストランやバーベキューエリアがあり、新鮮な豚肉を使った料理が味わえます。

天然温泉「花鳥風月」の露天風呂

(写真提供:サイボク

グルメだけではなく、温泉やアスレチックといったアクティビティも充実。天然温泉「花鳥風月」では、体をリフレッシュできる温泉やリラクゼーション施設も完備されており、一日中ゆったりと過ごすことができます。食事、買い物、温泉が一度に楽しめるため、雨の日でも満喫できるスポットです。

  • 施設名:サイボク
  • 住所:埼玉県日高市下大谷沢546
  • 電話番号: 042-989-2221
  • 公式サイト:https://www.saiboku.co.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:◯
  • グルメ:◯
  • 温泉:◯
  • 体験:◯

▼いとうみゆきさんが埼玉一周の旅をした記事はこちら

▼いとうみゆきさんが埼玉の穴場ドライブスポットを紹介している記事はこちら

 

千葉県

ヤマサ醤油工場

ヤマサ醤油工場の展示

(写真提供:ヤマサ醤油工場

ヤマサ醤油の工場見学は、千葉県銚子市にある歴史ある醤油工場を見学しながら、醤油の製造過程を学べる人気の体験型ツアーです。醤油の歴史や製造の過程を学びつつ、巨大な桶を模した展示やバーチャル体験で、もろみから醤油になるまでの過程を見学できます。

ヤマサ醤油工場の売店

(写真提供:ヤマサ醤油工場

見学の最後には販売コーナー名物のしょうゆソフトクリームに舌鼓を、売店ではおみやげや限定アイテムも購入できます。完全予約制で、事前の申し込みが必要です。

おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

鴨川シーワールド

鴨川シーワールドの全体写真

(写真提供:鴨川シーワールド

鴨川シーワールドは、千葉県鴨川市にある人気の水族館テーマパーク。特に迫力あるシャチのショーが有名で、大きく飛んだシャチから水しぶきを浴びせられるなど、他では体験できない臨場感があります。

鴨川シーワールドのシャチ

(写真提供:鴨川シーワールド

アシカ、ベルーガのショーも充実しており、子どもから大人まで楽しめる内容。展示エリアでは、ペンギンやウミガメ、クラゲなどの多様な海洋生物に出会え、雨の日でも快適にすごせます。また、食事をしながら水中のシャチを観察できるレストランも人気のひとつです。

おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

菅原工芸硝子(Sghr)

菅原工芸硝子(Sghr)のガラス制作体験

(写真提供:菅原工芸硝子(Sghr)

菅原工芸硝子(Sghr)は、千葉県九十九里にある手作りガラス製品の工房。ガラス制作体験ができ、オリジナルの皿や鉢、花器を作ることができます。

カフェの「Sghr café Kujukuri」外観

(写真提供:菅原工芸硝子(Sghr)

工房の隣にはカフェの「Sghr café Kujukuri」が併設しており、美しいガラス食器でスイーツやコーヒーを味わえるのが特徴です。体験の後に、カフェでリラックスしながらガラスの美しさを堪能できます。

おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

カンドゥー

カンドゥーの内観

(写真提供:カンドゥー

カンドゥーは、千葉県幕張新都心にある子ども向けの職業体験型テーマパークです。約40種類の仕事を体験でき、パイロットや警察官、アイスクリーム作りなどのアクティビティを通じて、報酬として園内で使える通貨「カッチン」をもらえます。

カンドゥーのフードコート

(写真提供:カンドゥー

人気のあるアクティビティは早く予約が埋まるため、事前予約がおすすめ。親子で一緒に楽しむことができるプログラムも充実しています。

  • 施設名:カンドゥー
  • 住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1−5 イオンモール幕張新都心エキマエ 3F
  • 公式サイト:https://www.kandu.co.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

群馬県

こんにゃくパーク

こんにゃくパークの工場見学

(写真提供:こんにゃくパーク

こんにゃくパークは、群馬県甘楽町にあるこんにゃくをテーマにした体験型施設です。こんにゃくやゼリーの製造ラインを見学し、パネルや映像を通じてこんにゃくの製造過程や歴史を学ぶことができます。

こんにゃくパークのこんにゃく食べ放題

(写真提供:こんにゃくパーク

さらに、手作りこんにゃく体験では、自分で作ったこんにゃくをその場で味わうことができ、子どもから大人まで楽しめるアクティビティです。見学後は、さまざまなこんにゃく料理を味わえる無料バイキングや、こんにゃく詰め放題のイベントもあり、一日中楽しく過ごせます。

  • 施設名:こんにゃくパーク
  • 住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡204−1
  • 電話番号: 0274-60-4100
  • 公式サイト:https://konnyaku-park.com/
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:◯※足湯
  • 体験:◯

 

群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館の外観

(写真提供:群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館は、高崎市にある美術館で、日本と西洋の近代・現代美術作品を中心に展示しています。建築家・磯崎新が設計した美術館の建物自体も見どころのひとつ。収蔵作品には、モネの「睡蓮」やムンクの作品など、国内外の名作がそろっています。

群馬県立近代美術館のミュージアムショップ

(写真提供:群馬県立近代美術館

展示のほかに、ミュージアムショップやレストランも併設されており、芸術鑑賞とともにゆったりとした時間を過ごすことができます。

  • 施設名:群馬県立近代美術館
  • 住所:群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
  • 電話番号: 027-346-5560
  • 公式サイト:https://mmag.pref.gunma.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

栃木県

おもちゃのまちバンダイミュージアム

おもちゃのまちバンダイミュージアムのスーパー戦隊シリーズ展示

(写真提供:おもちゃのまちバンダイミュージアム

おもちゃのまちバンダイミュージアムは、栃木県壬生町にあるテーマパークで、バンダイの約35,000点のコレクションを展示しています。館内には日本のおもちゃ、世界のおもちゃ、エジソンの発明品、ガンダム関連の展示がそろい、子どもから大人まで興奮すること間違いなし。

おもちゃのまちバンダイミュージアムのエジソン発明品コレクション

(写真提供:おもちゃのまちバンダイミュージアム

エジソンの発明品コレクションも豊富で、発明がどのように現代の技術に影響を与えたかを学ぶことができます。子ども向けのプレイエリアもあり、家族で楽しい一日を過ごせるスポットです。

  • 施設名:おもちゃのまちバンダイミュージアム
  • 住所:栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20
  • 電話番号:0282-86-2310
  • 公式サイト:https://www.bandai-museum.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

石の愉楽

石の愉楽の外観

(写真提供:石の愉楽

石の愉楽は、那須高原にある天然石専門の体験施設です。ここでは、約230種類の天然石を使ったパワーストーンアクセサリーが手作りできます。

オリジナルブレスレットを作る

(写真提供:石の愉楽

自分で選んだ石を組み合わせ、オリジナルのブレスレットやネックレスを初心者でも簡単に作成できます。また、宝石探し体験も人気で、カップいっぱい分の天然石や化石を持ち帰ることが可能です。

  • 施設名:石の愉楽
  • 住所:栃木県那須郡那須町高久乙593-27
  • 電話番号: 0287-74-3875
  • 公式サイト:https://www.ishinoyuraku.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:×
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

小山温泉 思川

小山 思川温泉の坪風呂温泉

(写真提供:小山 思川温泉

小山温泉 思川は、栃木県小山市にある日帰り温泉施設で、思川沿いに位置し、豊かな自然を眺めながら入浴できます。施設内には、大露天風呂、壺風呂、檜風呂、足湯など多彩なお風呂がそろっており、リラックスしながら温泉を満喫できます。

小山温泉 思川のログハウスの露天風呂

(写真提供:小山 思川温泉

また、全室露天風呂付きのログハウスも併設され、宿泊やデイユースも可能。都会の喧騒を忘れて、静かに癒される場所として人気です。

  • 施設名:小山温泉 思川
  • 住所:栃木県小山市喜沢1475
  • 電話番号: 0285-21-2020
  • 公式サイト:http://www.omoigawaonsen.jp/
おでかけデータ
  • 施設見学:×
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:◯
  • 体験:×

 

茨城県

アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館の展示

(写真提供:アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館は、茨城県大洗町にある関東最大級の水族館で、約580種類もの海、河川や水辺に棲む生物を展示しています。特に、サメの飼育種類数が日本一で、迫力満点の展示が特徴です。

アクアワールド茨城県大洗水族館のイルカショー

(写真提供:アクアワールド茨城県大洗水族館

イルカやアシカのショーは人気が高く、迫力満点のパフォーマンスを間近で楽しめるのが魅力です。さらに、幻想的なクラゲ展示「くらげ365」では、四季の移ろいに合わせて光や音が変化する中、約10,000体のクラゲが漂う美しい空間を体験できます。

  • 施設名:アクアワールド茨城県大洗水族館
  • 住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
  • 電話番号: 029-267-5151
  • 公式サイト:https://www.aquaworld-oarai.com/
おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:×

 

笠間工芸の丘

ろくろで陶芸体験をする

(写真提供:笠間工芸の丘

笠間工芸の丘は、茨城県笠間市に位置する陶芸と工芸を楽しめる施設です。ここでは、ろくろや手ひねりを使って自分だけのオリジナル作品を作る陶芸体験ができ、初心者でも気軽に参加が可能。館内のギャラリーでは、地元の作家による作品展示が行われ、四季折々の企画展も開催されています。

笠間焼の器で提供される料理やスイーツ

(写真提供:笠間工芸の丘

併設されたカフェラウンジでは、笠間焼の器で提供される料理やスイーツを堪能しながら、自然豊かな景色を眺めてリラックスした時間をすごせるのが魅力です。

おでかけデータ
  • 施設見学:◯
  • 体を動かす:×
  • グルメ:◯
  • 温泉:×
  • 体験:◯

 

雨の日でも安心! 関東にはおでかけスポットがいっぱい

雨の日でも関東には、クルマで快適に訪れられるおでかけスポットが豊富にあります。美術館や室内温泉、体験型施設など、天候に左右されない場所で、家族や友人と一日を満喫しましょう。今回紹介したスポットを参考に、次の雨の日には新しい発見やリフレッシュの時間を楽しんでください!

▼関東の道の駅を紹介している記事はこちら

▼千葉・茨城で雨の日に子連れで行けるおでかけスポットを紹介している記事はこちら

▼東京から日帰りで行ける穴場ドライブスポットを紹介している記事はこちら

 

文/ヨシダコウキ
編集/ヨシダコウキ、TAC企画