雨の日は不便?オープンカーあるあるについて語るオーナー座談会【後編】

オープンカー乗り座談会4人と4台のオープンカーの写真

 

「オープンカーって雨が降ったらどうするの?」

という素朴な疑問をいだいてしまったカエライフ編集部のカミーです。

オープンカーと聞いてみなさんはどんなイメージが浮かびますか?「あこがれのクルマ」「華やかなクルマ」「かっこいいクルマ」…いろいろありそうですが、実際にどんなクルマなのかを知っている人は少ないと思います。

そこでオープンカーの実態紹介のために、オープンカー乗り4人に集まっていただき、お話を伺うことにしました。

4人全員、オープンカー歴10年以上のツワモノたちです!

その酸いも甘いも知りつくしたメンバーで座談会を開催し、徹底的に議論していただいた内容を下記で紹介していきます。この記事はその後編になります。

長文なので目次から飛んで気になるところだけ読んでもOK!それでも分かるように書いてあります。

なお、前編である「オープンカー乗りのホンネ座談会!デメリットを上回るその魅力とは?」では、

  • デメリット一覧を総議論
  • オープンカーに乗ってるとモテる?デートにはどう?
  • 幌と洗車について
  • オープンカーと風の関係

などの話を紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

それではさっそく座談会いってみましょ~!

※この記事は個人の感想や体験をベースにした内容です。掲載している情報は車種や状況によって違ってきますので、あくまで参考としてください。

 

目次

 

オープンカー乗り・ホンネ座談会メンバー紹介

オープンカー乗り4人が集まってオープンカーについて語り合っているようす


最初に、座談会のメンバー4人を紹介します!

 

山口 哲也さん
オープンカー歴18年。現在はHondaのスポーツオープンカー「S2000」で片道50キロ以上を毎日通勤。夕飯の席でそのS2000のカタログを広げ、3年間、毎日奥さんを説得しつづけたという愛妻家かつ愛車家。Hondaの軽自動車オープンカー「ビート」にも3年間乗っていた経験あり。

 

深尾 なつみさん
オープンカー歴10年。現在はHonda「S2000」を乗りこなすが、以前はダイハツ「コペン」を2台、マツダ「ユーノス・ロードスター」も乗っていたことがある。この見た目と若さですでに計7台のクルマを乗りこなしてきたハンパないクルマ好き。

 

澤田 修一さん
オープンカー歴14年。現在所有する3台のうち、カスタムしたHonda「ビート」で毎日通勤中。ビートの他、オープンカーとしてはポルシェ「ボクスター」、Honda「S660」も所有していたことがある無類のクルマ好き。

 

佐藤 友昭さん
オープンカー歴13年。FIAT「バルケッタ」というマニアックなオープンカーを一途に乗り続けるすこし変わった車歴の持ち主。車歴だけではなく性格もすこし変わっている(いい意味)。

オープンカーと雨―高速だと濡れない!?

雨の日の運転はどう?雨漏りは?

雨に濡れるHonda「ビート」

雨に濡れるHonda「ビート」。澤田さん友人提供(@masano_sport

 

オープンカーで最も気になる点といえば「雨」かもしれません。雨が降ったらどうするの?雨漏りするの?といった疑問や不安。

もちろん雨の日でも運転は大丈夫です。屋根(幌)をちゃんと閉めれば(笑)

車種によっては運転中に屋根の開閉ができず、停車中にしかできないものあります。そのため雲行きには敏感にならざるを得ないようです。

そして、雨漏り問題についてはオープンカー乗りではよくあがる話題だそうで…少し詳しく聞いてみました。

深尾さん
私はオープンカー4台目ですが、雨漏りの経験はほぼありません

佐藤さん
私のクルマは普通に雨漏りします、中古で買ったときから漏れてましたね(笑)。経年変化のために幌の縫い目から雨水が沁みてしまうんです。直そうとすると何十万もかかってしまうし、濡れてもそれほど気にならないので今はまだそのままです。

 

愛車FIAT「バルケッタ」の幌を開閉する佐藤さん

愛車FIAT「バルケッタ」の幌を開閉する佐藤さん

山口さん
つなぎ目の部分は水が入り込みやすいのかもしれません。以前のクルマのときには、黒ゴム接着剤を使って補修したりもしました。ホームセンターによくあるやつね。

澤田さん
黒ゴム接着剤はオープンカー持ちの間では有名ですよね(笑)私は幌のメンテナンスには敏感になるほうなので、雨のときはできるだけ乗らないようにしていますし、駐車場は屋根付きにしてますね。

佐藤さん
雨のエピソードといえば、幌を収納するトノカバーといわれる部分に、雨が大量にたまったことはありました。カーブ曲がるとちゃぽんちゃぽんと音が(笑)

 

ちなみに幌や洗車に関してより詳しくは前編の記事にあるので、興味ある方はあわせてご覧ください。

 

高速で走ると不思議と雨は入ってこない

オープンカーが高速で走ったときのイラスト

オープンにしていても「スピードを出していると雨が車内には降ってこない」と聞いたことがあります。屋根がないのに雨が入ってこないってちょっと信じがたいですよね?でも、どうやら本当のようです。

山口さん
だいたい80キロを超えると雨は入ってこないですね。去年、ゲリラ豪雨があったときに高速をたまたまオープンで走ってましたが、驚くほど全然入ってきませんでした。ただ、料金所が近づいて70キロ以下になると濡れてくる(笑)

澤田さん
スピードを出すと、クルマの上部に空気の流れができて、そこを伝って雨が後ろに流れていくから車内には入ってこないみたいですね。

深尾さん
スピードを出していても、サイドウィンドウは閉めていないと、風に巻き込まれて雨が入ってくることがあります(風の巻き込みについては前編の記事もどうぞ)。

山口さん
雨ではなく雪の話ですが…大雪のときに幌の上にどっさり積もっていてヒヤっとしたことがあります。屋根がつぶれたか?とね。急いで手でおろしましたよ。自分はびしょぬれになっちゃったけど(笑)

澤田さん
下の写真は私のクルマですが、まだ実質的な被害にあったことはありません。ただ雪だとその重さでフレームがゆがんだりしないかとか気になってしまいますよね。

 

雪に埋もれた澤田さんのHonda「ビート」

雪に埋もれた澤田さんのHonda「ビート」

 

必需品はサングラスと日焼け止め

愛用のサングラスと帽子をつけて愛車FIAT「バルケッタ」に乗る佐藤さん

愛用のサングラスと帽子をつけて愛車FIAT「バルケッタ」に乗る佐藤さん

帽子やサングラスなどの「装備」はオープンカーには必要なんでしょうか?

ヘルメットにグローブ、皮のジャケット、ゴーグル…とまではいかずとも、「特別なクルマ」というイメージが先行するオープンカーには特殊なアイテムが必要と思っている人もいるのではないでしょうか。

座談会メンバーの4人からは、サングラスは必需品という解答。太陽の光が直接差し込んでくるので、夏でも冬でも季節を問わず必須だそうです。

澤田さん
普段サングラスはしませんが、クルマの運転のときだけは付けます。

佐藤さん
同じくクルマの運転時だけはサングラスを必ず付けますね。

深尾さん
日焼け止めは必須です!

 

帽子はどうなんでしょうか?風で飛んで行ってしまいそうなイメージもありますが、意外とそれほど影響は大きくなさそうです。

佐藤さん
普通の帽子をかぶっていますが、きつめにかぶればオープンにしていても飛びません。帽子のデザインは、楽しい雰囲気だったり、街や景色に合うものを、と思っています。

澤田さん
車内に入ってくる風は、頭の上をかすめていくだけなので帽子はしっかりとかぶっていれば飛ばないと思いますよ。

 

目立つのは想定通り!?

江の島近くでのスズキ「カプチーノ」とHonda「ビート」Honda「ビート」。澤田さん撮影

江の島近くでのスズキ「カプチーノ」とHonda「ビート」。澤田さん撮影

オープンカーって目立ちますよね?屋根がついていないから中も丸見えだし、乗っている人の姿も外からよく見えます。プライベートの部屋を見られているような、そんな気恥ずかしさがある気がしますが、どうなんでしょうか?

みなさん共通していたのは、「最初は恥ずかしかったけれど慣れの問題」ということ。「目立つ」ことについていろいろと聞いてみました。

山口さん
オープンカーは目立つから「恥ずかしさ」が最初のころはかなりありました。だから、オープンにするのは誰もいないところでだけ(笑)でも慣れてくると「自分が思っているほど見られていない」ということが分かった。自意識過剰でした。それからは自分の気持ちよさを優先して積極的にオープンにするようになりましたね。

佐藤さん
「かっこつけ」というイメージはありましたし、人の目線って気になりますよね。でも、好きになったらそれに自然体でいることが素敵に思えて、気にならなくなります(笑)

オフ会やミーティングがある

澤田さんが参加した「ミート・ザ・ビート」というビートのオーナーが集まるオフ会写真

澤田さんが参加した「ミート・ザ・ビート」というビートのオーナーが集まるオフ会写真

オープンカーのオーナー同士には独特の連帯感があるようです。特定の車種を持っているオーナー同士が会うオフ会やミーティングについて聞いてみました。

深尾さん
コペンを乗っていた時期には、オーナー同士のオフ会に参加したことがあります。女性が多かったですね。

澤田さん
私が乗っているビートは所有者同士に謎の連帯感があって、すれ違うと片手をあげて挨拶したります。もちろん知らない人同士ですよ(笑)S660というHondaのオープンカーに乗っていたこともあるのですが、その時はそうした交流は少なかった。車種によってオーナーさんの気質も違う気がします。
 

 

好きなクルマに乗っているというだけで輪が広がることがあるのはちょっとうらやましいですね。

 

オープンカーと春夏秋冬

僕らのベストシーズンは夏の日中以外!

f:id:hondaaccess:20190911083306j:plain

ズバリ、オープンカーのベストシーズンはいつ?そもそもベストシーズンがあるというのがオープンカーの面白さ。ふつうのクルマではそういった話題は出ないですからね。

で、答えは「夏の日中以外」

座談会で「オープンカーはどの季節がいいか?」という話題になると、
「やっぱり春と秋だね」
「いや、冬も意外とサイコーだよ」
「夜がいいんだよねぇ」
とまとまりのつかない感じに。つまり、いつでも乗りたいのです(笑)

ただ、夏の日差しにはどうしても弱いというところは共通した意見。残りの季節はオープンカーとしてはいつでもサイコーなようです。

深尾さん
桜の季節や新緑のシーズン、星空の下のドライブは最高ですね。ただ、花粉と黄砂の時期には、ダッシュボードが黄色くなっていることがあります。花粉症の人にはちょっときついかもしれませんね。

山口さん
日差しが強い日には、信号待ちのときにトラックの隣の日陰をねらったりしますね。

深尾さん
私もできるだけ日陰で信号待ちできるように調整します(笑)ただ、夏であっても夜ならとても気持ちよく走れますよ。

佐藤さん
冬は少し厚着をすればいいだけですしね。足元はヒーターをかければあったかくなるので快適。頭のあたりは冷たい風が流れて気持ちいい。まさに頭寒足熱。露天風呂みたいでサイコーですよ。

澤田さん
冬にオープンにして走ると「こいつバカなんじゃないの?」と周りに思われていそうで嫌でした(笑)冬でもヒーターかければ快適なんです。最近はそうした周りの目は気にならなくなりましたけど。

 

ポルシェ「ボクスター」、澤田さん撮影

ポルシェ「ボクスター」、澤田さん撮影

 

視野・トンネル・駐車ー運転についてのあるある

バック駐車がしにくく視野が狭い

目視での駐車に慣れている場合には、オープンカーの駐車はしづらいようです。というのは、オープンカーはツーシーター(2人乗り)のスポーツカーとしてつくられていることが多く、屋根を閉めている際は後ろ側の視野が狭いからです。

山口さん
斜め後ろの視野がほぼないので、はじめのころはバック駐車に苦労しました。今はサイドミラーとバックミラーだけで止められるようになりましたが、直視での駐車に慣れている人には少し慣れが必要かもしれません。

後ろのクルマのライトがまぶしい

Honda「ビート」が夜の道路を走っている写真

澤田さんの友人提供(@masano_sport

全員一致で強くうなずいた「オープンカー運転あるある」は、この「後続車のライトがまぶしい」ということ。後ろのクルマのヘッドライトが、サイドミラーにあたって運転席を直撃するというのです。

オープンカーには車体のつくりが低いものが多いというのが理由。サイドミラーの高さが、ちょうど後方車のヘッドライトの高さに重なることが多いようです。距離によってはバックミラーにも反射することがあるそう。

佐藤さん
最近はHIDライト(ハロゲンなどよりも明るいライト)が増えているせいもあって、まぶしいと感じることが多くなりました。信号待ちでサイドミラーを手でふさいだりしますね。

澤田さん
特にミニバン系はライトの高さがビンゴで、こちらの目をつぶしにかかってきてるのかと思うくらい(笑)。もちろん後方車にそんな気はないんでしょうが、目くらまし状態になるので夜の信号待ちは警戒しちゃいますね。

 

光の反射をおさえるミラー(防眩ミラー)はありますが、サイドミラーには対応していないものも多いとのこと。オープンカーが前に止まったときには、ライトを消してあげる気遣いをしてあげると感謝されるかもしれませんね。

 

渋滞時やトンネル通過時のオープンカーは?

Honda「ビート」からのトンネル風景

Honda「ビート」からのトンネル風景。澤田さん友人提供(@masano_sport

渋滞やトンネル通過時のエピソードについて聞きました。渋滞時に排ガスが直撃したりといった「被害」はないのでしょうか。

山口さん
渋滞で排ガスが…という経験はないですね。むしろオープンカーは屋根をあければ通気性が高いのでいいですよ。暑い日なんかは最初にがっと開けちゃって換気をして、それから屋根を閉めてエアコン全開ですね。

深尾さん
トンネル内は基本サイレント・モードですね。というか話せません(笑)。トンネル内って音が反響してうるさいのですが、オープンにしてるとそれがそのまま車内に入ってくるので。

佐藤さん
しゃべりたくない人と乗るにはオープンにするのがいいですよね?(笑)

澤田さん
短いトンネルはいいですが、夏の山手トンネルのように非常に長くて暑いトンネルでの渋滞時にオープンで走るのはかなりきついと思います。

青空駐車はどう?防犯面について

Honda「S660」とFIAT「バルケッタ」2台が駐車している写真

 

屋根をオープンにしたままで駐車をするときの防犯事情はどうなのでしょうか?今回の座談会のメンバーには、何か盗難にあったという経験はありませんでしたが、安全性・セキュリティ面は気になるところです。

澤田さん
わざわざコンビニ立ち寄りの数分のために閉める作業はわりと面倒。だから私は少しなら開けたままです。

佐藤さん
気楽にラフに乗るのが粋(イキ)だと思っているので、短い時間の駐車時には明け広げてます。駐車場に戻るときに自車のオープン姿を見るのも楽しみですし。

深尾さん
オープンにしたままの青空駐車もしますが、私はシチュエーションに応じてマチマチで、状況によっては閉めたりもしますよ。コンビニなどでお財布、ケータイだけ持って行くときに、車内にカバンがあったら閉めます。

山口さん
そもそも車内にモノを置く場所がないからね(笑)。なにか忘れた場合でも、オープンにしていると鍵(ドア)をあけずに上からさっと取れるというのがむしろメリットだと思うよ。

 

4人ともオープン駐車のセキュリティについて、強く意識しているようすはありませんでした。貴重品さえ置き忘れなければ、それほど深刻に考えなくてもよさそう、というのが経験者の体感のようです。

なお車種によりますが、ガソリンの給油口やトランクの開け閉めレバーは、幌がオープンでもロック状態であれば外から開けられない構造になっていることもあります。

また、オープン部分が布製のソフトトップの場合には、防犯の点で金属製の屋根よりも弱さがあります。布製は切ってしまえば中のものを盗るのが簡単だからです。だから、貴重品を車内に置かないように要注意、と、まぁこれはオープンカーに限った話ではありませんが…。

 

オープンカー乗りおすすめのドライブコース

オープンカーをドライブしている写真

 

最後に、座談会メンバー4人におすすめのドライブコースを伺いました。

澤田さん
関東近郊ですと、道志(山梨県)~山中湖(山梨県)のコース、もしくは長尾峠(神奈川県)~箱根(神奈川県)のラインがおすすめです。

 

長尾峠から箱根のドライブコース(澤田さん提供)

長尾峠から箱根のドライブコース(澤田さん提供)

深尾さん
石川県金沢市の医王山→千里浜なぎさドライブウェイ→能登島のコースが好きです。千里浜なぎさドライブウェイは、砂浜の上を走ることができるのでオープンカーだと爽快ですよ。

山口さん
私は片道高速45キロを毎日通勤に使っているのでそれがドライブです(笑)。仕事で嫌なことがあっても、高速をちょっと走るともう気分がよくなってますよ。

佐藤さん
地元熊本の海岸線や阿蘇の道が好きですね。都内では首都高から湾岸線を走るのが気持ちよくておすすめです。特に夜の夜景+オープンカーはサイコーですよ。

 

まとめ:今のクルマは実用的すぎる!?手間がかかるのが魅力のひとつ

Honda「S2000」が2台、Honda「ビート」、FIAT「バルケッタ」の合計4台のオープンカーが集合している写真

今回は、「オープンカーあるある」についてオープンカー歴10年以上のツワモノたちに語ってもらった内容をまとめました。

オープンカーはいろんな意味でふつうのクルマに比べると若干の手間がかかる、けれどもその分、クルマに対して愛着がわきやすいのかなと感じました。

  • 突然雨が降ってきて濡れてしまった…
  • スピード出したら髪が乱れた…
  • トンネル内でうるさすぎて会話が…

こうした一見マイナスにも思えるエピソードをとても楽しそうに語ってくれた姿が印象的でした。佐藤さんいわく「最近主流のクルマはエピソードがあまり生まれない(笑)。逆にオープンカーはエピソードに事欠かないので、少し大げさかもしれませんが人生をより豊かにしてくれます」。

今のクルマは実用的すぎて、いちどオープンカーの面白さを知ってしまうと物足りなく感じることがあるのかもしれません。

オープンカーについては下記の記事にも情報をたくさん掲載しています。少しでも興味のある方には知りたい情報がいっぱいですので、ぜひあわせてご覧ください!

文/カエライフ編集部
写真/カエライフ編集部

現在日本で販売されている国産オープンカー

Hondaの軽スポーツオープンカー「S660」

Honda「S660」

 

Hondaの軽スポーツオープンカー「S660 Modulo X」

Honda「S660 Modulo X」

 

Hondaの軽スポーツオープンカー「S660」純正アクセサリー装着車
Honda「S660」
純正アクセサリー装着車:荷物の収納力を大幅に高める「トップキャリア」を装着している。

 

マツダ「ロードスター」

マツダ「ロードスター」

 

マツダ「ロードスター」

ダイハツ「コペン」