100均インテリアの達人が車内をかわいくデコ! 癒しグリーンで自分空間が完成

FIT車内のグリーン空間

通勤や通学、お買い物を助けてくれるマイカーは、自分の大切なパートナー! だからこそ、車内を自分の部屋のように、快適でオシャレな空間にしたいと思ったことはありませんか。

でも、いきなりクルマの中を自分好みにデコレーションするのは、ややハードルが高いですよね。そこで、100円均一ショップのアイテムを使ったDIYやインテリアに精通し、『なつめさんちの 新しいのになつかしい アンティークな部屋づくり』の著者でもある夏目あや子さんに、FITの車内をオシャレ空間にデコレーションしてもらいました! 手軽にチャレンジできそうなアイデアがいっぱいですよ。

▼監修

1級建築士で部屋作りの本も出されている夏目あや子さん

夏目あや子さん
不動産会社、設計事務所勤務を経て結婚を機に茨城に移住。一級建築士・宅地建物取引主任者、整理収納アドバイザー1級保持。2009年からブログ「なつめの手仕事日記」を立ち上げ、2014年「なつめさんちの 新しいのになつかしい アンティークな部屋づくり 」(KADOKAWA)を出版。娘3人と夫の5人家族。
ブログ:「なつめの手仕事日記」https://natsumekan.blog.jp/

目次

 

癒やしのグリーンをテーマに100均グッズで車内をコーディネート

FIT外観

爽やかな水色のFIT CROSSTARで車内デコレーションに挑戦!

今回、車内をデコレーションしてもらったのは、スタイリッシュなFIT CROSSTAR。こちらを「ふだん通勤で運転しているクルマ」という想定で、「仕事の行き帰り、グリーンで癒される車内空間」をテーマに車内デコレーションをしてもらいました。

FIT内観

落ち着いた質感のシンプルな車内

車内デコレーションに使用するのは、すべて100均で買えるアイテムばかり。プロの手によって、車内空間はどう変わるのでしょうか?

 

車内デコレーションに使える♪ 100均で購入したアイテムをチェック

今回、夏目さんには、ダイソーやセリアなどの100円均一ショップを巡っていただき、税込み5,000円以内に収まるようにアイテムを購入してもらいました。

100均アイテム一覧

一部のアイテムは夏目さん宅にて、事前に加工してもらいました。それでもこのボリューム!

アイテム28種、トータル4,730円で、これだけたくさんのアイテムが買えるというのが驚きですね。今回初めて車内をコーディネートするという夏目さん。癒やしのグリーンというテーマから、どのようなイメージをふくらませて、アイテムを選んだのでしょうか。

「まず最初に、天井にグリーンを飾ろうと思いつきました。まずは、カーインテリアコーナーで販売されていた『車用カーゴネット ポケット付き』と、たくさんのグリーンを買ったんです。次に選んだのはクッションやマットです。空間のイメージを変えるためには面積の大きいものを置くことが必須なので、今回のイメージに合わせて、淡い色やアクセントとなる色を探しました。あと、実用性も必要だと思い、収納についても考えました。運転席や助手席の背面は、面積が大きい割にうまく活用できていないことが多い気がするんです。だから、背もたれの裏側を使ってグリーンを飾りながら使いやすい場所を作ろうと考えました」(夏目さん)

カラーバランスについては、「メインカラーがグリーンなので、相性のいいブラウンやベージュ系をサブカラーに選びました」と夏目さん。

初挑戦の車内デコレーションは、イメージ通りになったのでしょうか!? デコレーションの過程を見ていきましょう。

 

100均アイテムで車内をデコるときのポイントは?

インパクト大! グリーンたっぷりの天井デコレーション

グリーンを巻き付けた「車用カーゴネット ポケット付き」

「車用カーゴネット ポケット付き」にツタ系のグリーンを結束バンドで取り付けます

夏目さんが一番最初にイメージしたという、天井を活用したグリーンを飾るアイデア。実現するために選んだ「車用カーゴネット ポケット付き」は、天井を有効活用してショールなど小物の収納に使うアイテムです。

これに結束バンドでグリーンを取り付けたり、袋状になっている部分にグリーンを入れたりしていきます。

結束バンドをカットする様子

結束バンドの飛び出た部分はハサミでカット。留めた部分が目立たなくなります

「グリーンの固定には付け外しできないタイプの結束バンドを使っています。外したいときは結束バンドを切ってしまえばいいので手軽に使えますよ」(夏目さん)

アシストグリップにグッズを取り付ける様子

アシストグリップに接続部を取り付けます。天井に張り付くようにしっかりネットを張りましょう

グリーンを巻き付けたネットは、車内4カ所にあるアシストグリップに取り付けます。その際、運転席に座ったときにバックミラーの邪魔にならないように注意! 運転手の視界を妨げるデコレーションは、運転の際に危険です。

天井のグリーンデコレーション完成

天井のグリーンデコレーションが完成

「4カ所の取り付け部に設置されたゴムを引っ張り、できるだけ天井に添わせるように高めに配置することがポイントです。グリーンの量が多すぎると重さで落ちてくるので、あまり入れすぎないように気をつけましょう」(夏目さん)

【使用したアイテム】
車用カーゴネット ポケット付き/アイビーガーランド/グリーンビュッシュ ポトス/フレッシュファーンピック/シダバイン

 

ドリンクホルダーやコンソール部分にもグリーンをたっぷり配置

運転席から見える範囲にもグリーンを多く配置するために、助手席のドリンクホルダーにも鉢植えタイプのグリーンをセットします。

助手席のドリンクホルダーにグリーンを置く様子

助手席のドリンクホルダーも活用

「100均の造花の多くは、枝ごとに細かくばらすことができます。ドライフォームという造花用スポンジをカップに合うようカットして入れ込み、そこへバラバラにしたグリーンをバランス良く差し込むだけで用意できるんです。簡単ですよ」(夏目さん)

さらに運転席と助手席の間にある、コンソールと呼ばれる部分にもグリーンを置きます。

コンソール部分

運転席と助手席の間にあるコンソールと呼ばれる部分。通常はティッシュを置いたり、ちょっと小物を置いたりしていますが……

コンソール部分にグリーンを置く様子

「サイズをはかってぴったりの木箱を探しました」と夏目さん。グリーンを置くと運転席の雰囲気が一変!

こちらも助手席同様、100均で購入したグリーンをバラバラにして、ドライフォームをはめた木箱に差し込んでいったのだそう。

「センスよく配置するコツとしては、同じ種類の植物を近くには置かず、グリーンの合間に、アクセントとなる植物をちょっとだけ入れること。今回は白い花をチョイスしています。それと、ちょっと動きを付けるために蔓のような長めの形をしたグリーンを1、2個差し込んでおくとこなれた雰囲気を作れます」(夏目さん)

カミワザテープ

運転中にアイテムが飛ばないようにカミワザテープで固定

サイズがぴったりでも、そのままグッズを置いただけでは危険です。急ブレーキで飛んでしまわないために、夏目さんが選んだのは「カミワザテープ」。ダイソーで販売されている固定用テープで、剥がしても糊残りせず、振動を吸収したりモノを固定したりできるというDIYの定番アイテムです。

車内は揺れるので、カミワザテープをアイテムの下に貼って固定しました。ジェル状の耐震マットでも使えるとは思うのですが、分厚いのでやや高さが出てしまうのが難点。フラットな形状のカミワザテープが使いやすいと思います」(夏目さん)

コンソール部分のグリーン

コンソール部分が一気に華やかになりました。

【使用したアイテム】
カミワザテープ/ドライフォーム ドライタイプ/ユーカリ/ファーンブッシュ/ホップピック/プラグリーンリング/リーフポット/コップ/木箱BOXグレーロゴ(浅型)

続いて、シフトレバー前の空間もグリーンで飾ります。

運転席周辺

シフトレバー前の小物置きスペースも……

シフトレバー前の空間にグリーンをおいた様子

グリーンを挟み込むだけで、雰囲気が変わるんです!

こちらはグリーンの葉の部分だけを空いている空間にギュッと差し込んだだけ。シンプルな飾り付けですが、運転中の気分が変わりそうな簡単アイデアです。

【使用したアイテム】
グリーンブュッシュ ポトス

助手席の小物入れの様子

助手席の小物入れには緑色の滑り止めマットを置きました。

見えづらいところまでグリーンを配置することで、統一感が増すのですね!

【使用したアイテム】
シリコン小物マット

 

シート周りはマットとクッションでお部屋感を演出

運転席にマットを敷く様子

運転席には白いマットを敷きます

運転席と助手席、後部座席に置いたマットとクッションは、グリーン以外のサブカラーを選んでメリハリをつけます。運転席と助手席には椅子用のベージュのパッドを。後部座席には、なんと玄関などに敷くラグを使用しました。素材でも雰囲気が変わるのですね。プロならではのアイデアに脱帽です。

後部座席にクッションを置く様子

後部座席はラグとクッションで雰囲気を作ります。まずは全部並べてバランスをお試し。最終的には……?

クッションはサブカラーのブラウン系でまとめ、パンダ柄のクッションをアクセントに選んでいます。

「クッションを3つ並べるときは、濃い色と薄い色、そして1個柄物を入れるとバランスがいいんですよ」(夏目さん)

クルマの中に限らず、おうちでも使えるクッションコーディネートのコツなんだとか。ぜひ、活用してみてくださいね。

後部座席にクッション

後部座席は2つのクッションを

運転席助手席部分の車内デコレーション完成形

3つのクッションのうち、1つは助手席へ

シートにマットやクッションを置くだけなら、すぐにでもチャレンジできそう。車内の雰囲気を簡単に変えることができるアイデアです。クルマのシートがおうちのソファのような雰囲気になりました。

【使用したアイテム】
シェニール風クッションカバー/クッションカバー パンダ柄/クッションカバー(カシミア風)/ヌードクッション×3/フロアマット×2/シートファークッション 角型×2

 

前席のヘッドレスト&背もたれ部分を活用したオシャレ収納アイデア

続いて、運転席、助手席のヘッドレストや背もたれを活用したデコレーションを行いました。

収納ポケットを取り付けている様子

助手席のヘッドレストに収納ポケットを引っかけます

ティッシュや予備のマスク、ペットボトルなどを入れて実用的に使えるグッズです。

収納ポケット完成形

ドリンクやティッシュも収納できます

運転席背面にも、同じカラーの収納ポケットを設置。運転席/助手席の左右で、統一感を出します。ちなみに、こちらはタブレット用収納ポケットとのこと。仕事帰りに同僚を乗せたり、子どもの送り迎えのときなど、移動中にタブレットで映像を楽しんでもらえそうですね。

タブレット用収納ポケット

運転席背面にも収納ポケットを設置

後部座席から見える部分をデコレーション

「ハンギングプランター」にはグリーンをたっぷり差し込みます。吊しているひもにもグリーンを巻き付けて、モリモリとしたグリーン空間を演出

さらに、シートの間に3号サイズの鉢が4個入る「ハンギングプランター」というアイテムを吊るして、グリーンをプラスしました。吊しているひもを隠すように、ツタ状のグリーンも配置します。

「ヘッドレストの間の空間を活用したくてハンギングプランターを吊るしてみました。これは、どこに吊るしてもそれなりにグリーン感が出るのでおすすめです」(夏目さん)

アシストグリップにフック

最後にちょっとしたモノを引っかけられるフックも設置。色はサブカラーのブラウンを選んで統一感を出しています。「キャンプ用のものですが、ナチュラルな雰囲気にマッチしています」(夏目さん)
【使用したアイテム】
CARバックシート収納ポケット/CARタブレット収納ポケット/インテリアバー用固定フック 2P/ハンガーフック(回転式)2P/ハンギングプランター/ナチュラルグリーンバイン ×3/ユーカリ/ファーンブッシュ/ホップピック/プラグリーンリング

こうして、どこの席にいてもバランスよくグリーンが楽しめる癒やしの車内空間が完成しました!

車内デコレーション背面から

天井に張り付くようにグリーンを配置。グリーンたっぷりなオシャレ空間に変身しました!

 

運転の邪魔になるデコレーションはNG! 車内デコレーションで気をつけたいこと

自分で車内をデコレーションするときは、安全に運転するためにも、法令違反にならないよう注意が必要です。

一番大切なのは、前方の視界を遮らないこと。「道路運送車両の保安基準」には、運転者からクルマの前面、左右を直接見ることができるようになっていることが定められています。車内においたものが小さいものでも、それが遮る範囲は意外と広くなるので注意が必要です。

フロントダッシュボードの上にはモノを置かないようデコレーションするのが一番の最適解です。

また、フロントガラスや運転席、助手席の窓ガラスにも何か貼り付けたりカーテンなどで隠さないように気を付けて。ちなみにこれらのガラスに可視光線透過率70%未満の着色フィルムを貼り付けることもNG。不正改造にあたるので気をつけてください。(参考:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/h1-2/

法令に定められている以外でも、デコレーションする際は下記に気をつけましょう。

  • バックミラーを遮らないようにする。
  • 配置したモノが転がったり飛ばないようにする。

アイテムがアクセルやブレーキペダルの下に転がり込むと重大事故の原因に。同様の理由で運転席の床に純正のフロアカーペットマット以外のものを敷くのもおすすめできません。

 

車内をかわいくデコって毎日の気分を上げていこう!

グリーンにデコレーションした車内と夏目さん

グリーンの空間を作りきった夏目さん。ありがとうございました!

今回ご紹介した車内デコレーションの大きなポイントをまとめました。

 

・天井のグリーン飾り
クルマの天井に取り付けるカーゴネットを活用。グリーンの固定には結束バンドが便利!
ただし、バックミラーの視界を遮らないように注意。

 

・木箱やグラスで作る自作のグリーン鉢
100均のフェイク植物はバラバラにできるので、空間に合わせてサイズや組み合わせを考えると○。
センスよく配置するコツは3つ。
 ①同じ種類の植物を近くに置かないこと。
 ②グリーンの合間に、白い花をバランスよく配置。アクセントとなるカラー(グリーンかフラワー)を入れること。
 ③形状が少し異なる長い形をした植物を1、2個差し込んでおくこと。
設置の際は、アイテムが飛ばないように、カミワザテープなど固定テープでしっかりと固定を。

 

・シート周り
クッションやマットを置くだけで雰囲気が変わる。
クッションを3つ並べるときは、濃い色と薄い色、そして1個柄物を入れるとバランスがいい。

 

・その他
「ハンギングプランター」にグリーンを差し込んだものは、車内のどこに飾ってもグリーン感を出せる万能アイテム。

 

最後に、初めて車内にグリーン空間を作るときのコツを夏目さんに伺いました。

「まずはグリーンをぶら下げられる場所をとりあえず1個作ってみるだけでも、かなり印象が変わります。今回、ベージュとブラウンをサブカラーに選びましたが、グレーを合わせてもシンプルにまとまります。差し色としてイエローを入れると、北欧っぽい雰囲気になりますよ」(夏目さん)

初心者でも真似しやすいテクニックが満載なので、ぜひできるところから取り入れたいですね。夏目さん、すてきな車内デコレーションをありがとうございました!

【今回購入した商品はこちら】
・100円の商品
車用カーゴネット ポケット付き/CARバックシート収納ポケット/CARタブレット収納ポケット/コップ/木箱BOXグレーロゴ(浅型)/インテリアバー用固定フック 2P/ハンガーフック(回転式)2P/シェニール風クッションカバー/クッションカバー パンダ柄/シリコン小物マット/ドライフォーム ドライタイプ/アイビーガーランド/ポトスガーランド/グリーンガーランド(ワイヤー入り)/ナチュラルグリーンバイン ×3/グリーンブュッシュ ポトス/ファーンブッシュ/シダバイン/プラグリーンリング/リーフポット/フレッシュファーンピック/グリーンマットバイン/ホップピック/ユーカリ/カミワザテープ/フロアマット×2/結束バンド
・200円の商品
ヌードクッション×2/シートファークッション 角型×2/ハンギングプランター
・300円の商品
ヌードクッション×1/クッションカバー(カシミア風)
今回の記事で登場したクルマ
FIT CROSSTAR
ボディーカラー:フィヨルドミスト・パール
純正アクセサリー装着車
■FITの純正アクセサリーの詳細はこちら
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/

文/小林 麻美
写真/栃久保 誠
編集/ミノシマタカコ、TAC企画