プロに聞いた初心者におすすめのキャンプ用品と選び方!世界最大級のアルペン旗艦店に潜入

「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店」でみつけた優秀アイテムいろいろ

いま空前の大ブームを巻き起こしているキャンプ。今年こそはキャンプデビューを果たそう!と意気込んでみたものの、何を購入すればいいかわからない…。そんな人、多いのでは?

そこで、今回アウトドアグッズ専門店「アルペンアウトドアーズ」の旗艦店に潜入し、おすすめのキャンプ用品と選び方をプロに教えてもらいました。相談したキャンプの想定人数は初心者が始めやすい2〜3人です。日帰りキャンプや家でも使える(!?)秀逸グッズたちも登場。

見ているだけでキャンプに行きたくなりますよ!

 

見て触って選べるラインアップが魅力のアルペン旗艦店

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店の外観

今回、訪れたのは2019年4月19日にオープンした「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店」。世界最大級となる約2,300坪の売り場に、キャンプから登山用品まで450ブランド、10万点以上もの商品が集結! ほかに類をみない圧倒的な品ぞろえが、外遊びラバーたちのあいだで話題になっています。

 

実際にテントをはった状態が見られる店内

店内は3フロア構成で、1階はすべてキャンプ用品。テントやチェア、ランタンなど、さまざまなメーカーの商品が一堂に会しているので、見比べながら選ぶことができます。なにより、実際に広げた状態のテントのサイズ感や、マットの寝心地など、現物を見て体験できるというのがネット通販にはない大きなメリット!

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店

住所:千葉県柏市風早1丁目6-1
TEL:04-7192-3671
営業時間:10時~21時
定休日:無休
駐車場:250台
https://www.alpen-group.jp/store/outdoor/kashiwa/

 

オートキャンプを楽しみたい初心者は“サイズ感”と“設置しやすさ”に注目しよう

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店の店長代理 宮入 弘光さん

今回、キャンプ用品について教えてくれたのはスタッフの宮入 弘光さん。相談したのはこんなキャンプの想定です。

  • 2〜3名で、カジュアルに始めたい
  • 初心者でも使い勝手よく、外での快適性を追求したい
  • クルマで乗り入れができるオートキャンプ場を利用
  • 軽自動車など小さいクルマでも収納できる荷物量に

宮入 弘光さん

宮入さん
オートキャンプで最低限必要なのは「ベース(基地)づくり」。テントとタープ、チェアとテーブルをそろえれば、キャンプをすぐにでも始められますよ。キャンプ料理を楽しみたい人は、調理グッズもプラスしましょう。初めは卓上コンロや食器など家庭にあるものを利用するのも手。あとは自分にあった小物をチョイスしていきましょう。

 

教えてもらったキャンプ用品はこちら。

小物系
  1. 焚火台
  2. バーナー
  3. ローチェア
  4. ローテーブル
  5. クーラーボックス
  6. ランタン(灯り)
大物系
  1. テント・タープ
  2. 寝袋(シュラフ)
  3. マット

 

さっそく宮入さんに店内を案内していただき、おすすめ商品と選び方を教えてもらいます。よろしくお願いします!                            

 

【1】非日常が味わえる「焚火台」は初心者こそマスト!注目はミニサイズ

宮入 弘光さん

宮入さん
実はいまもっともキャンパーに人気なのが「焚火台」。初心者でもぜひ挑戦してほしいアイテム。キャンプの醍醐味は“非日常感”を味わうこと、焚火はそんな気分を盛り上げてくれる最高のアイテムなんです。

 

芝生の保護の意味でも地べたに直接火を起こす「直火NG」のキャンプ場が増えていて、多くのメーカーが「焚火台」を作るようになったそう。以前は大きなサイズが主流でしたが、いまは驚くほどコンパクトな焚火台がグッと増えたのも“焚火ブーム”をけん引する理由の1つ。1人でも手軽に楽しめるミニ焚火台なら、値段も安いし手軽に導入しやすいというメリットも。

宮入さんに、タイプの違う焚火台を3点おすすめしてもらいました。

 

3種類のミニ焚火台を並べた様子

見てください、この小ささ! 焚火といったらキャンプファイヤーなイメージしかなかっただけに、片手でも持てるサイズ感に驚愕。そして並べてみると形がまったく違います。どうやって使うのでしょうか。具体的に1つずつ見ていきましょう!

 

① 焚火台S(スノーピーク)

スノーピークの焚火台
写真左、焚火台S 8,600円、焚火台ベースプレートS 1,800円。写真右、炭床Pro S 2,400円、焚火台 グリルネット S 3,200円(すべて税別)

「焚火台の定番といったらスノーピークといわれるほど、キャンパーに支持されているアイテムです」と宮入さん。S・M・Lと3サイズあり、Sは30cm四方以下。見た目は小さいけれど重さがあるので安定感もばっちり。ガンガン使っても壊れにくく、経年変化も楽しめる耐久性の高さもおすすめのポイントです。

構造は4枚の三角パネルを組み合わせで成り立っていて、パタンと折り畳んで収納できます。逆ピラミッドの形状は薪を並べやすく、焚火の炎が美しいフォルムで燃え上がるのも魅力なのだそう。オプションのグリル用の網をのせれば、写真右のように焚火や炭火でクッキングもOK。

 

② Solo Stove Titan(ソロストーブ タイタン)(ソロストーブ)

ソロストーブの焚火台
10,000円(税別)※五徳付き。スキレットはイメージで商品には含まれていません

「こちらのソロストーブは空気の流れが計算されていて燃焼効率がとても高いんです。少量の薪でも長く燃やせる構造になっていて、軽くて丈夫」と宮入さん。アメリカ・テキサス生まれの小型ストーブで、拾ってきた小枝や松ぼっくり、割りばしをくべて焚火をすることができます。

写真右のように五徳を設置すれば重たいスキレットをのせても安定感があり、こんなに小さいのに素早くお湯が沸かせて、簡単な料理もできて大活躍。「ライト」高さ14.5cm、直径10.8cm、「タイタン」高さ20cm、直径13cm、「キャンプファイヤー」高さ23.5cm、直径17.8cmなど、サイズ展開が豊富。宮入さんのおすすめは「タイタン」です。

 

③ カマド スマートグリル B5型(キャプテンスタッグ )

キャプテンスタッグのスマートグリル
5,480円(税別) ※鋳物鍋はイメージです。商品には含まれていません

「焚火も料理も楽しみたいなら、キャプテンスタッグのスマートグリルもいいですね。五徳の網とバーベキュー網がセットされているので、焚火や炭火で肉や野菜を焼くことができます。写真右のような鍋を置けば煮炊きもOK。安定感がありふらつきません」と宮入さん。

高さは25cmと低く、テーブルの上に置いて料理をすることもできます。ドライバー無しで組み立てられ、収納も折り畳むだけと簡単。しかもお手頃価格で、ちょっと焚火を試してみたいな…という初心者にぴったり。ちなみにソロキャンプ向きのB6型3,480円も人気です。                            

 

【2】「バーナー」は初心者でも扱いやすいカセットボンベタイプを

宮入 弘光さん

宮入さん
焚火台でも料理はできますが、ごはんを炊いたりお湯を沸かしたり、あると便利なのが火加減の調整ができるバーナーです。燃料はホワイトガソリンやガスタイプ(通称OD缶)などいろんなタイプがありますが、初心者には使い慣れたカセットボンベ(通称CB缶)が使える、卓上コンロが扱いやすいと思います。ライター不要でつまみを回せば点火できるのもポイントです。

 

屋外でも使えるカセットコンロが並ぶ様子

家庭用と屋外専用の卓上カセットコンロの違いは、風避けがついていて火力が強いこと、重く高温になるダッチオーブンが使用できること、持ち運びしやすい工夫がされていることです。色やデザインが可愛いものもあって、女子キャンパーにも人気があるそう。

そんな中から宮入さんが「ダッチオーブンやスキレット料理はできませんが、初心者キャンパーに売れているんです」とおすすめしてくれたのはこちら。

 

HOME&CAMPバーナー(スノーピーク)

HOME&CAMPバーナー
9,980円(税別)

2019年夏に登場し、あっという間に完売・入荷待ちとなったスノーピークのHOME&CAMPバーナー。「キャンプ道具だけど“屋外でも家でも使える”というコンセプトが、じわじわ人気を集めています。これはまさにソト&ウチ両用の画期的なバーナーで、春から秋は屋外、冬は家で鍋料理と一年中活躍します」と宮入さん。

 

HOME&CAMPバーナーを収納する様子

注目すべきは、コンロのゴトクを折り畳んで右写真のようにボトル状に収納できるコンパクト設計。屋外専用の卓上コンロはタフなデザインが多く、3kg近く重量がありますが、こちらは普段の食卓にもおしゃれになじむデザインで、1.4kgと軽量です。

※HOME&CAMPバーナーは家庭仕様の卓上コンロなので、ダッチオーブンやスキレットなどの鋳鉄やセラミックの網、燻製器など輻射熱が強い調理器具はCB缶の異常加熱を防ぐため使用できません。                            

 

【3】「チェア」は座り心地と扱いやすさが決め手のロータイプを選ぶ

宮入 弘光さん

宮入さん
チェアはとにかく“リラックスできるかどうか”が最大のポイント。実際に座ってみて、自分がいいと思える座り心地のチェアを選んでください。以前はハイチェアが主流でしたが、いまは持ち運びが便利で、地面との一体感や焚火との距離も近いロータイプに人気が集まっています。

 

店内にチェアが並ぶ様子

人気のヘリノックスやコールマンを中心に、さまざまなチェアがズラ〜ッと並ぶ店内。さすが世界最大級の広さを誇る店舗。テキスタイルのデザインやカラーも豊富で、あれこれ座って試せるのがうれしい!

この中から「まずは座ってみて比べてください。座り心地が全然違うんですよ」と宮入さんが出してきたのは2つのローチェアです。

 

① ファイアープレイスフォールディングチェア(コールマン)、② ホームチェア(ヘノリックス)

ファイアープレイスフォールディングチェア(コールマン)、② ホームチェア(ヘノリックス)<
①5,437円、②13,800円(ともに税別)

早速、試してみると…。写真左のコールマンは背中やお尻をホールドする安定感がしっかりして、座りながらでも料理がしやすそう。ひじ掛けもあるから読書するには楽かも。写真右のヘノリックスは体を包み込んでくれるかのような、ハンモック的な座り心地。うーんこれ、どっちが好きか、好みが分かれそうです。チェアは座ってみないと本当にわかりませんね!

 

ローチェアを収納した様子

持ち運びやすさ、設置のしやすさも選ぶときの大きなポイントです。写真左のコールマンはパタンと2つに折りたたんでそのまま運べ、まったく手間がかかりません。写真右のヘリノックスは脚と座面を分解して畳む手間はありますが、付属の巾着にしまうと驚きの小ささになり、重さは1kg以下。ザックに入れて運べるコンパクトさで、バイクや自転車キャンパーにも需要が高いそうです。                            

 

【4】ローチェアと合わせて「テーブル」もロータイプで統一を

宮入 弘光さん

宮入さん
大人数のファミリーやしっかり料理を楽しみたいなら作業しやすいハイテーブルがおすすめですが、ソロや2〜3人でキャンプをするならロータイプがおすすめです。ロータイプはちょっとした調理台や、コーヒーやお酒をリラックスして楽しむサイドテーブルとして活躍します。小さいので設置がラクなのもメリットですね。

 

焚き火テーブル(ユニフレーム)

焚き火テーブルと焚火台を並べた様子
6,945円(税別) ※鋳物ホーロー鍋と焚火台は商品には含まれていません

ローテーブルも各メーカーからたくさんの種類が出ていますが、宮入さんのおすすめはユニフレームの焚き火テーブル。
「その名の通り、焚火台の横に置けるテーブルで、少々の火の粉が飛んできても大丈夫」と宮入さん。ステンレス製の天板なので熱や傷、汚れに強く、アツアツの重たいホーロー鍋やダッチオーブンを置いてもOK。収納するとわずか2.5cmの厚さになり、クルマのトランクにも簡単に収納できます。                            

 

【5】「クーラーボックス」は30ℓ、15ℓの2サイズ持ちがベスト

宮入 弘光さん

宮入さん
オートキャンプで1泊するのであれば、1~2名のキャンプでもボックスタイプの30ℓサイズは用意したいですね。 ホイール(車輪)付きのものもありますが、車輪のでっぱりが意外と収納力を下げてしまうので、30ℓ程度なら車輪なしをおすすめします。それより大きい容量なら車輪付きでもいいと思います。
ソフトタイプは軽くて便利そうですが保冷力は劣るので、ドリンクを入れるなどサブクーラーとして利用するのがおすすめです。

 

店内にカラフルなクーラーボックスがいっぱいある様子

店内には色や形もさまざまなクーラーボックスがいっぱい。大きくて目立つものはキャンプの雰囲気にも影響するので、好きなデザインを選ぶのも大事なポイントかも。

宮入さんに「初心者が最初に買うなら?」と選んでもらったのはこちら。

 

エクスカーションRクーラー 30QT、エクストリームRアイスクーラー 15L(コールマン)

写真の内容を書く(〜の様子)
右からエクスカーションRクーラー 30QT 4,528円、エクストリームRアイスクーラー 15L 3,619円(ともに税別)

「肉や魚介など絶対に冷やしておきたい生鮮品は、ハードタイプのクーラーボックスに、ビールやドリンクはソフトクーラーに分けて収納すると、ビールを出し入れするうちにボックス内の温度が上がってしまうこともありません」と宮入さん。ハードタイプはふたに物が置けるのでちょっとしたサブテーブルにもなりそうです。                          

 

【6】「ランタン」は安全で使いやすい電池式LEDを2サイズ持つ

宮入 弘光さん

宮入さん
ランタンの燃料はオイル式が主流ですが、初心者にはLEDライトがおすすめです。タッチするだけで発光し、火事や子どものケガなどの心配がありません。選ぶときは、料理を食べるときなど明るさがある程度必要な「メインの光」と、就寝場所やテント内で間接照明のように使う「サブの光」の2タイプを用意するといいでしょう。

 

さまざまなランタンが並ぶ様子

LEDからオイル式まで、さまざまなランタンが並ぶ店内。実用的なものから、飾り用のライトアップまで豊富にそろっています。この中から宮入さんが選んでくれたランタンは機能性抜群の2つ!

 

クアッドマルチパネルランタン(コールマン)

クアッドマルチパネルランタン(コールマン)
10,000円(税別)

宮入さんが「メインの灯り」として選んだのがこちら。画期的な多機能バッテリーランタンとして大ヒットした、コールマンのLEDランタン。電池式でこんなに明るいの!?と驚く光の強さ(最大で800ルーメン)が頼もしく、ユニークなのは側面についた4枚の発光パネルが、それぞれ取り外して使えること。懐中電灯やサブの灯りとして使えるのがスゴイ。
「USBポートがついているので携帯電話の充電もできますよ。車中泊など、火を使えないシーンでも活躍すること間違いなし」と宮入さん。

 

タッチLEDランタン(IGNIO)

カラーがつぎつぎかわるタッチLEDランタン
2,777円(税別)

続いて「サブの灯り」におすすめなのが電池式のLEDランタン。トントンとライトをタップするだけで発光するから、就寝時の枕元などにあると安心です。タッチ操作で赤緑青など多彩にカラーを変えることもできるので、見ているだけでも楽しく、家での間接照明にも使えそうです。携帯電話と同じようにUSB充電式なのもいいですね。

 

以上が小物系のキャンプ道具でした。コンパクトで機能性が高いものばかりでしたが、使ってみたい! おもしろそう! といったワクワクするアイテムが多かったのも、キャンプを楽しむために必要な要素かもしれませんね。続いて、大物系のキャンプ用品を見ていきましょう。                          

 

【7】「テント」と「タープ」があるとキャンプはぐっと楽しくなる

宮入 弘光さん

宮入さん
自分の居場所となる“ベース(基地)づくり”は、キャンプを成功させる重要なポイントです。テントは寝室、タープはリビングと考えるといいでしょう。テントの価格はピンキリで、冬キャンプもするのか(耐寒性)、何人で使うのか(収容人数)など用途によってタイプが分かれます。
タープはデイキャンプのときにも活躍します。日よけや雨よけになり、タープの下でバーナーを使った料理も楽しめる、とても便利なアイテム。

 

テントを設置した店内の様子
テントを設置した店内の様子
テントを設置した店内の様子
テントを設置した店内の様子

店内にはたくさんのテントやタープが設置され、テーブルやチェア、調理道具なども一緒にスタイリングしてあるので、実際のキャンプシーンがイメージしやすいのが、この店ならではのメリット。テントの中にもぐりこむと、フィールドに遊びに来たみたいな気分になって、思わずはしゃいでしまいます。

そんな中から宮入さんがおすすめしてくれたのがこちら。

 

エントリーパックTT(スノーピーク)

エントリーパックTTを設置した様子
49,800円(税別) ※チェアなど小物類はイメージです。商品には含まれていません

「これさえあれば、ベーシックなキャンプは大丈夫!」と太鼓判を押すのは、スノーピークのタープとテントがセットになったエントリーパックTTです。デイキャンプのときはタープだけ、日陰の多い林間のサイトはテントだけと別々にも活用でき、ドッキングすれば寝室(テント)からリビング(タープ)への移動もスムーズな快適な基地のでき上がり。

「テントは設営できるか心配という初心者の方も多いのですが、こちらはフレームの構造がシンプルな、いわゆる“カマボコ式”で、初めて使うときも間違えずに直感的に組み立てられるのが特徴です」と宮入さん。

 

タープからテントをながめた様子

テントの内部は広々として、ふたりで使っても充分なほどで、テントの前後がメッシュになっているので風通しもいい感じ。

テント(タープは入ってない)が収納されたバックを持つ様子

テントはぐっとコンパクトに収納できるのも大きなメリットです。

アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店では、週末に1階入口前の芝生にテントを設置することもあるので、よりキャンプ場で使っている雰囲気がつかめます。テントやタープの設営方法も丁寧に説明してくれるので、テント設営は初という人でも納得してから購入できますよ!                          

 

【8】「寝袋(シュラフ)」は封筒型が寝心地よく、初心者でも収納が簡単!

宮入 弘光さん

宮入さん
寝袋(シュラフ)は、大きく分けて長方形の封筒型と、ミノムシのように足に向かって細くなるマミー型のふたつがあります。体への密着度が少ないので、ゆったり眠れるのは封筒型。形もシンプルなので収納するときも簡単です。コンパクトな収納性や保温性を求めるならマミー型をチョイスして。寝袋は耐寒性が上がると価格が高額になるので、3シーズン(春~秋)だけの使用なら、気温15℃から5℃に対応できるものでOK。

 

フリースフットEZキャリースリーピングバック/C5(コールマン)

シュラフの寝心地、触り心地をチェックする様子
5,437円(税別)

宮入さんが初心者向けにすすめてくれた寝袋は、洗濯機で丸洗いもOKな封筒型で、家でも使えそうなお布団感! 触り心地もふわふわです。
「シュラフの価格もピンキリで、同じコールマンでも『パフォーマーⅢ/C15』なら2,719円からありますが、触り心地がビニールっぽいんです。中綿は化繊やダウンがありますが、生地の触り心地や寝心地を重視するのも大事。睡眠が最悪だと、キャンプの楽しさも半減してしまいますから」と宮入さん。                          

 

【9】「マット」は扱いやすさと寝心地でインフレーターマットを選ぶ

宮入 弘光さん

宮入さん
平らなように見えるキャンプサイトも、いざ寝てみると凸凹が意外とあって気になって眠れない…という経験をしがちです。マットを1枚敷くだけで快適さが格段にアップ。店内では実際に寝転んでもOKなスペースを用意しているので、気になるマットはどんどん試してみてくださいね。

 

キャンパーインレフーターマット/シングルIII(コールマン)

マットの寝心地を確かめる様子
7,255円(税別)

宮入さんが選んでくれたのは厚み5cmのマット。インフレ―ターマットというタイプで、収納袋から取り出して栓を開けるだけで半自動的に空気を取り込み、ふかふかの状態になる仕組みになっています。

 

マットを収納する様子

収納も簡単で、栓を開けて空気を逃がすようにぎゅうぎゅう押さえながら巻くだけ。土がつくなど、多少の汚れはさっと水拭きすればいいので、お手入れも簡単です。

 

実は車中泊の経験者という宮入さん、「車中泊」用品ってありますか?

テントやタープを設営する自信がないキャンプ初心者のあいだで、じわじわ注目が集まっているのが「車中泊」。

宮入さんに相談すると、なんと宮入さんは車中泊の経験者! 趣味の釣りやスキーを楽しむために深夜に出かけて車中泊で仮眠をとり、早朝から活動をスタートするスタイルで楽しんでいるそうです。

宮入 弘光さん

宮入さん
車中泊を快適にするには、座席を倒したときにクルマの中がフラットになることが条件ですね。ただし、それでも凸凹する部分があるので、厚みのあるマットを敷いて寝るのがおすすめです。

 

アルペン限定商品 シングルビッグマット(コールマン)

N-VANにビシングルッグマットを敷いた様子
8,078円(税別)

「テント内に敷くマットは5cmの厚さを紹介しましたが、車中泊するなら8cmの厚さは欲しいですね。こちらはアルペン限定商品でして、こんなに分厚いのにインフレータマットなので扱いやすい。シートのでっぱりで背中が痛くなることはありませんよ!」

 

N-VAN専用用品をチェックした感想は?

「ほかにも、車中泊のときには防犯の意味もあって、車内を目隠しするカーテンがあると安心です」と宮入さん。車種にジャストサイズのマットやカーテンを探すなら、やっぱり車種専用用品がおすすめです。

今回、N-VANの車中泊向け用品を、車中泊経験者の宮入さんにチェックしてもらいました。

 

「N-VAN専用クイックエアマット」を設置した様子

まずは「N-VAN用クイックエアマット(ダブル)」。付属のポンプで空気を入れるタイプのマットで、空気入れの作業は1分程度。純正用品の「マルチボード」を設置すれば下に収納スペースが確保できます。

「N-VANの形にぴったりはまるのは大きなアドバンテージ。寝返りを打ってもマットがずれないし、完全にフラットになって凸凹をまったく感じないのがすごくいいですね」と宮入さん。

 

「プライバシーシェード」を設置する様子

プライバシーシェード」は吸盤で簡単に取り付けられる全部のウインドウを覆うシートで、昼は日よけに、夜寝るときは目隠しにもなります。

宮入さんは「カーテンは車中泊では必須のアイテムですね。運転席側のシェードがメッシュにもできるので、窓は開けておきたいが虫は入ってきてほしくないというときに重宝しそう」と納得。

N-VAN
N-VAN用サイドオーニングを設置した様子

簡単に日よけを設置できる「N-VAN用サイドオーニング&専用取付ブラケットセット」。車体側面上部に設置したオーニングを引き出すだけで、簡単にくつろぎの空間が生み出せます。

「これ、いいですね。女性でも1分で日よけを設営できる手軽さで、急な雨にも安心。オートキャンプのときにはタープ代わりになりますね」と宮入さんも高評価。

 

外部電源入力キットを使用する様子

最後にオートキャンプ場などの外部電源設備から、車内にAC100Vを引き込める「外部電源入力キット」。エンジン停止中でも、車内で電化製品が使えるようになります。

「火を起こさなくてもIHコンロで料理ができて便利ですね。ドライヤーも使えるから、女性は大助かりじゃないですか」と宮入さん。

※「N-VAN用クイックエアマット(ダブル)」、「N-VAN用サイドオーニング&専用取付ブラケットセット」はホンダアクセスとホワイトハウスが共同企画した製品であり、Honda純正用品ではありません。購入の際はホワイトハウスにお問い合わせください。

 

キャンプを気軽に楽しめる時代がやってきたことを実感!

キャンプって道具も多いし、ちょっと面倒かも…と躊躇する気持ちがあったけれど、今回、コンパクトなキャンプ道具でも機能性抜群で、十分キャンプが楽しめると納得しました。

こんなに軽くて優秀なキャンプ用品ならば、大きなクルマじゃなくても、軽自動車に十分積みこめるから、気軽に「週末、天気がいいからキャンプに行こう」という気持ちになれそうです。

世界最大級の「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店」に行けば、自分らしく楽しめるキャンプ用品がきっと見つかります! ぜひ行ってみてくださいね。

 

●掲載の内容は取材時点の情報です。予告なく変更される場合があります。

文/嶺月 香里
写真/菅井 淳子