辺りを真っ赤に染める夕日に感動。新潟県「日本海夕日ライン」ドライブ・上越地方編~イラストレーターいとうみゆきのクルマのおうち旅

イラストレーターいとうみゆきのクルマのおうち旅新潟編3回目のアイキャッチ

令和6年能登半島地震により被災された皆様にはお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

「新潟県」を舞台に愛車・白くまと旅をする、イラストレーターのいとうみゆきさん。最終回となる今回は「日本海夕日ライン」をさらに進みつつ、上越地方を散策します。歴史の深いお店や海沿いのRVパークなど……、上越地方でも胸が高鳴るスポットの数々と出合えました。

▼プロフィール

いとうみゆきさんのプロフィールイラスト
イラストレーター いとうみゆき
埼玉県在住。セツ・モードセミナー卒業。畑と音楽を好み、パーマカルチャーや自然農を学んでいる。著書に『車のおうちで旅をする』(KADOKAWA)がある。
X @noca_m
Instagram @nmoytke
HP ito miyuki's illustration

目次

 

夕日を浴びて走る白くま

新潟県の海岸線に沿った道路、「日本海夕日ライン」を走り抜ける旅もついに最終回を迎えました。最後に訪れるのは新潟県南西部である上越地方です。

新潟県上越地方ドライブマップ

新潟クルマ旅ももうおしまいなので、いろんなお土産を集めながら進めるといいな。
そんなことを考えながら、気になる場所を巡っていきます。

 

①日本一古い飴屋さん「髙橋孫左衛門商店」

まずは江戸時代から400年続く、日本一古い飴屋さん「髙橋孫左衛門商店」にやってきました。

「高橋孫左衛門商店」の看板

歴史ある飴屋さんを少し覗いてみます

創業は寛永元年。日本で一番古い飴屋さんで、販売する飴は参勤交代の際のお土産に使われたり、『東海道中膝栗毛』の十返舎一九による『越後道中記・金の草鞋』のなかで紹介されたりと、長い歴史を持ちます。
駐車場も広く、ツアー客のバスも訪れていました。

「高橋孫左衛門商店」の翁飴

もちもちの不思議な食感が楽しい、翁飴

店内には実にさまざまな飴が並びますが、特においしかったのが、素朴な甘みともちもちの食感がたまらない「翁飴(おきなあめ)」です! 
水飴に寒天をまぜて作られているため、やわらかい食感になっているそう。味も見た目も上品かつやさしくて、お気に入りの一品になりました。

ずっと昔の人たちが楽しんでいたおやつを今でも楽しめるうえに、味もおいしくって大満足。深い歴史に思いを馳せつつ、小腹も満たされました。
ドライブ中に何か食べたくなったときのおやつとして白くまのポケットに忍ばせることに。日持ちがいいのでクルマ旅のおやつにもぴったりです。

「高橋孫左衛門商店」の店内

他にも新潟産のもち米から作られた「粟飴」や、夏目漱石の『坊ちゃん』にも登場する「笹飴」、お土産用にカラフルな翁飴「あられ飴」などを購入。

「高橋孫左衛門商店」で購入したお土産

気になる飴ばかりで、たくさん買っちゃいました

地元産のもの、歴史のあるものを食べることができて静かな感動も覚えます。自分用にもお土産用にも、おすすめの飴屋さんです。

髙橋孫左衛門商店
住所:新潟県上越市南本町3-7-2
TEL:025-524-1188
営業時間:8時30分~18時30分頃
定休日:毎週水曜日
URL:http://www.etigo-ameya.co.jp/

 

②ヒスイ探し「ラベンダービーチ」

「髙橋孫左衛門商店」を出たあとは、有名な「ラベンダービーチ」を目指してドライブ。
ここは新潟県糸魚川市を流れる青海川の上流で産出されたヒスイが漂着する、石好きの間でも人気の高いビーチとのこと。そう、美しいヒスイが見つかるんです。

広場前の駐車場に白くまを停めて散策スタート!

ラベンダービーチ

どこまでも続く浜辺と澄み切った青い海、空がとっても美しいビーチは、お散歩コースとしても人気みたい。

ラベンダービーチに並ぶさまざまな種類の小石

早速ヒスイを探してみます。それらしきものをいくつか見つけましたが、はたしてこれはヒスイなのか……。
一瞬ヒスイかと見間違うものの、厳密にはヒスイと異なる石のことは「キツネ石」というらしいです。私も何度かしっかり騙されました。

でも、ヒスイ以外の石もそれぞれ個性があって、なんだか良い味を醸し出しています。

そして石が多いからか、波が押し寄せるたびにシャラシャラと音がします。耳を澄ませば、心が洗われていくようです。

ラベンダービーチで耳を澄ますいとうさん

しっかりした装備で石拾いに励む人たちもちらほら。
近くには拾った石がヒスイかどうかを鑑定してくれる場所もあるそうです。いつかゆっくり石探しをして、鑑定までやってみたいな……!

ラベンダービーチで拾った石を、白くま内で並べるいとうさん

拾った小石はインテリアにもなりそうなくらい可愛い

 

③北陸道の最大の難所「親不知子不知」

次の目的地へ向かう白くま

ラベンダービーチのあたりは絶好のシーサイドドライブスポット。
美しい景色を通り過ぎていくときの爽快感はやみつきになるし、トンネルを抜けるときには屋内ジェットコースターみたいなワクワク感を味わえます! 
そういえばこのあたりには「もしもしピット」という、携帯電話などを操作できる道路沿いの駐車帯が用意されていました。私の地元では見たことないスペース。地域によって道路にも違いがあって、そこに気がつけるのもクルマ旅の良いところです。

覆道を走る白くま

トンネルなのに、外の景色が見えるようになっている。その理由は……

そんななか、今回新しく覚えた道路用語(?)があります。その名も「覆道(ふくどう)」!
景色を楽しめるタイプの珍しいトンネルだと思っていたのですが、実はこれ、雪崩や落石から道を守るために作られた重要な防護用建造物とのこと。ただの珍しいトンネルじゃなかったんですね。

覆道を抜けた白くま

今回通ったのは「ロックシェッド」という、落石から道路を守るための覆道です。
でも、どうしてその覆道が建造されているのか。なんていったってここは……

走ってきた道路

こんなすごい道路を走ってきたなんて……!

上も下も断崖絶壁、崖の間に作られた国道だからです!

道路の下は荒波

そして下には荒波……。
遠くからでも「ドゴオッ、ボゴオッ!」と恐ろしい音が聞こえるくらいの、迫力ある場所でした。
しかもなんとこの荒波が押し寄せている浜辺が、旧北陸道の一部。明治天皇の北陸巡幸をきっかけに上の国道が開通するまで、この道が使われていたといいます。
狭い砂浜を通ることは多くの旅人にとって命懸け。波に飲まれてしまうことも少なくなかったそうです。古くから交通の難所として知られていて、この一帯は「親不知子不知」と呼ばれています。

ドライブを楽しみながら気軽に来てしまいましたが、よくよく考えると、すごい道を通ってきたんだなぁ……。

世界初の海上インター「親不知インターチェンジ」

また、ここの展望台からは、海の上を走ることができる北陸自動車道も見えます。そして世界初の海上インターである「親不知インターチェンジ」も。
展望台から見える景色には歴史とたくさんの技術が詰まっていて、思わず感動してしまいました。

大自然と一体化している道路

 

④RVパーク「道の駅 マリンドリーム能生」

今回寄った「道の駅 マリンドリーム能生」はRVパークも併設されているため、宿としても利用できるスポットです!
「日本海夕日ライン」上にある、海岸沿いの道の駅。眺めも抜群です。

「道の駅 マリンドリーム能生」の全景

今夜はここに併設されたRVパークに泊まります

RVパークとは「快適に安心して車中泊ができる」施設のこと。私みたいなクルマ旅好きにとっては、とてもありがたい場所です。

道の駅に到着したら、インフォメーションセンターでRVパークを利用したいことを伝え、料金を支払い、ゴミ袋を受け取って手続き完了。簡単に宿を確保できました。

「道の駅 マリンドリーム能生」の館内

館内にはお土産屋さんやコンビニも。車中泊ユーザーにはありがたい!

お土産屋さんの隣には、夜までオープンしているコンビニが! 車中泊をしていると、「寝床からコンビニまでクルマで数十分かかる」こともザラなので、とってもうれしい。

「道の駅 マリンドリーム能生」に併設されている市場

さらに新鮮な魚や食べ物が売っている市場がありました! その場で食材まで入手できるなんて、車中泊したい人にはとってもありがたい。
ここでは今日の夜ご飯を調達しました。

駐車場から見える夕日

夕暮れの時間は道の駅の駐車場で。

夕日が沈んでいく瞬間

こんなに美しい夕日に、思わず心奪われてしまいました

これまでの旅で何度も夕日を見てきましたが、今日のそれはいつもよりも赤みを帯びていました。
周りのものがみんな真っ赤に染まって、一瞬強く輝いて、すうっと消えていく。一日のなかでもひときわ短く美しい、幻想的な時間を過ごすことができました。

夕日が沈み切るのを見守るいとうさん

もうすぐ「日本海夕日ライン」の旅もおしまい。
最後の夜にもこんな美しい夕日が見られて、最高の思い出ができました。

RVパークの駐車場

さて、RVパークに移動しました。ここが私の今日の寝床です。
一般的な駐車場よりも余裕のある駐車スペースが確保されているので、隣接する他のクルマを気にすることなく、ゆったり過ごすことができます。写真にはありませんが右手には24時間使えるトイレもありました。

カニ飯と塩辛

新鮮な海産物を使った夜ごはんが食べられるのもうれしい!

市場で買ったカニ飯と、お土産屋さんで買った塩辛が今日の夜ごはんです。
塩辛はお土産にしようと思っていたのですが、ついついちょびっと食べてしまいました。

道の駅マグネットを貼った白くま

お土産屋さんでは道の駅マグネットも買ってみました。今日から道の駅を訪れるたびに少しずつ集めて、白くまに貼っていこうと思います!

夜ごはんを食べたら、ささっと歯磨きをして就寝です。

駐車場から見る朝焼け

翌日。日の出とともに目覚めて、晴々としたいい気持ちです。

白くまの隣にあった、大きな船

よくよく見ると、すぐ近くに大きな船が! 船の隣で寝たのは白くま史上はじめてかも。

車内で作る朝ごはん

旅の途中で買った材料を使って、朝ごはんにします

「高橋孫左衛門商店」で購入した水飴と、道の駅で購入した新潟新米米粉でホットケーキを作りました。ちょっと物足りなかったのでコンビニまで走ってヨーグルトと果物も購入。

車内で一息つくいとうさん

こうして上越地方の旅は素敵朝ごはんでしめくくり。
朝から晩までしっかり楽しめる、楽しいクルマ旅でした!

道の駅 マリンドリーム能生
住所:新潟県糸魚川市能生小泊3596-2(国道8号線沿い)
TEL:025-566-3456
営業時間:館内施設によって異なるため、詳細はHPをご確認ください
URL:http://www.marine-dream.net/

 

まとめ

新潟県ドライブマップ

最後にこれまでに通ってきた道とスポットを、ひとつのマップにまとめてみました!
こうしてみると盛りだくさん……。おいしいものから綺麗なスポット、癒される温泉など、本当にさまざまなものが詰まった新潟旅でした。

そして何よりも楽しんだのは、夕日です。

下越地方で見た、ぼんやりと光る夕日

足湯を楽しみながら、ぼんやりと光る幻想的な夕日を楽しんだ下越旅。

中越地方で見た、宝石のように輝く夕日

日本海夕日ライン上で、黄金色に輝く夕日を楽しんだ中越旅。

上越地方で見た、真っ赤に燃えるような夕日

そして今回、宝石みたいに真っ赤に輝く夕日を見つめた上越旅。

彩度の高い夕日の色と、白い波しぶきが重なって、どの瞬間もまるで絵画のように美しい日本海の夕日。周りに何もないところばかりなので、音も澄んでいて、風は気持ちいい。日によって、場所によって表情を変える夕日を楽しむことができました。

常に「日本海夕日ライン」沿いを走ってきたから、わずかな夕日チャンスも逃すことなく楽しめて、本当によかったなあ。

「日本海夕日ライン」の旅を終えたいとうさん

今回の旅も大満足でした。またいつか、夕日を見に来よう

夕日をいっぱい浴びて、いつだって綺麗な景色を見ながら運転して、大満足の日本海夕日ラインの旅。
すぐ隣が海だから運転していて楽しいし、おいしい海の幸を味わうことができるし、道路も広くて快適! 季節によって楽しめることが違うと思うので、今度は春夏くらいに来てみようと思います。楽しかったな〜!

 

漫画/いとうみゆき
写真/いとうみゆき
編集/イガラシダイ、TAC企画