怖いほど当たると大人気の占い師Love Me Doさん(愛称ラブちゃん)に、九星術を使った開運法を教えてもらう季節の連載。
今回は2023年夏(6月・7月・8月)の運勢編です。あなたの運気をアップさせる「吉方位(方角)」と「行動」を、ラブちゃんがズバリ占います。
ラブちゃんの占いをヒントに、この夏を爽やかにお過ごしください。 運気アップのおすすめ記事も合わせて読んでみてくださいね!
Fortune Telling
▼占い監修
- Love Me Doさん(ラブちゃん)
- 占い師、風水師、占星術師。東洋・西洋の占術に精通し、テレビ・ラジオ出演多数。著書に『1分で超絶開運 セルフお祓いブック』(大和書房)、『ツイてる人ほど変化してる 幸せを呼び込む小さな魔法のルーティン』(ワニブックス)など。最新刊は『家の中の神様と仲良くする方法』(リットーミュージック)。
ブログ「黄金のリンゴ」
Twitter @lovemedo_uranai
Instagram @lovemedo_fortunteller
↓↓↓ Instagramもチェックしてね! ↓↓↓
あわせて読みたい!
九星術とは
ラブちゃんが使う占いは「九星術」。これは年月日や時間ごとに移り変わる、干支と五行(火・水・木・土・金)がもたらす運気を、自分の行動によって開運に導く方位術です。古代中国から日本に伝わった「九星術」は9つの運気「九星」に分類して占います。
あなたの「九星」の出し方
それでは、下の表からあなたの「九星」を見つけましょう。生まれた年の列のいちばん上にあるのがあなたの「九星」です。ただし、生まれた月日が1月1日〜2月3日のあいだにある場合、「ひとつ前の年」で九星を出してください。
※スマホで見る場合、表をスライドさせるとすベて閲覧できます
九紫火星 | 八白土星 | 七赤金星 | 六白金星 | 五黄土星 | 四緑木星 | 三碧木星 | 二黒土星 | 一白水星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1928 | 1929 | 1930 | 1931 | 1932 | 1933 | 1934 | 1935 | 1936 |
1937 | 1938 | 1939 | 1940 | 1941 | 1942 | 1943 | 1944 |
1945 |
1946 | 1947 | 1948 | 1949 | 1950 | 1951 | 1952 | 1953 | 1954 |
1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 | 1960 | 1961 | 1962 | 1963 |
1964 | 1965 | 1966 | 1967 | 1968 | 1969 | 1970 | 1971 | 1972 |
1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 | 1981 |
1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 |
1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 |
2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 |
2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 |
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
※生まれた月日が1月1日〜2月3日のあいだにある場合、「ひとつ前の年」で九星を出してください。
例)1980年1月30日生まれの場合→1979年生まれ→九星は「三碧木星」となります。
あなたの九星がわかったところで、2023年夏にあなたの運気を上げる道をラブちゃんに占ってもらいましょう! 占いが示す「方角」は、現在あなたが暮らしている家を起点に考えてください。
- 一白水星(いっぱくすいせい)
- 二黒土星(じこくどせい)
- 三碧木星(さんぺきもくせい)
- 四緑木星(しろくもくせい)
- 五黄土星(ごおうどせい)
- 六白金星(ろっぱくきんせい)
- 七赤金星(しちせききんせい)
- 八白土星(はっぱくどせい)
- 九紫火星(きゅうしかせい)
【一白水星が2023年夏に行くべき道】
金運が好調。これまでの努力が実って成果を受け取る
一白水星の基本的な性格
「水」の象意を持つ一白水星。穏やかで優しい人柄です。フレンドリーで面倒見がよく、多くの人から慕われます。環境や周囲の人に合わせて柔軟に対応できる知性と器用さが特徴。内に秘めたプライドは高く、一度決めたことは貫き通す芯の強さもあります。繊細で傷つきやすいので、ごく親しい人以外には本心を見せない警戒心の強いところも。
日々の生活で喜びをたくさん感じられるときです。あなたがこれまでコツコツと積み重ねてきたことの成果を受け取れるタイミングで、仕事ではうれしい評価を得られるでしょう。また金運・財運が好調です。収入が増える、プレゼントをもらう、推しのライブチケットが当たるなど、「運のよさ」を実感することが多いはず。ストイックに努力することが楽しく、もっと素敵な人生を送るため「このまま努力を継続していこう!」という気持ちになれそうです。ただし、この時期は自分の考えにこだわり、頑固さが出てしまう傾向があるので、協調性を忘れずに。音楽を聴いたり、歌を歌ったり、芸術に触れたり、できるだけ自分の心を解放し、感性を豊かにすることで運気が高まります。開運アクションは、心理テストをやってみること。自分の本当の願望や深層意識に気づくことが大切です。吉方位は北東。開運フードはキュウリ。ラッキーカラーはブラウン。
心理テストをやって運気アップ! 一白水星におすすめの記事はこちら!
【二黒土星が2023年夏に行くべき道】
新しいことにチャレンジして幸運を引き寄せる
二黒土星の基本的な性格
大地や田畑など「土」の象意を持つ二黒土星。堅実にマイペースでコツコツ努力するタイプです。包容力があり、真面目で誠実な人柄なので、まわりから信頼されます。人をサポートすることが得意で、とくに好きな人には献身的に尽くします。慎重さゆえに優柔不断になってしまうことも。安定志向で変化を好まず、現状で満足しがちなところがあります。
何かをスタートするのによいときです。内側から新鮮なエネルギーが湧いてきて、アクティブに行動できるでしょう。ワクワクするようなプロジェクトに誘われたり、自分からも新しい企画をどんどん提案したり、何事にも前向きに取り組めるはず。少しハードルの高いことにチャレンジしていくことで運気が高まっていきます。目標を高く設定して、ひとつひとつクリアしていきましょう。もしも何か試練が起こったとしても、今のあなたであれば、ちゃんと解決できますし、その経験から学んで成長できます。勇気をもって挑戦してくださいね。今は自分のスタンス、自分のスタイルをはっきりと打ち出し、突き進んでいくことが大切です。アドバイスに耳を傾けることも大事ですが、他人の意見にコロコロ振り回されないように、気持ちを強く持って進んでいきましょう。開運アクションは、ワーケーション。美しい景色を眺めながら自分のペースで仕事をすることで、自分らしい働き方を確立できるでしょう。吉方位は南。開運フードはトマト。ラッキーカラーは赤。
ワーケーションで運気アップ! 二黒土星におすすめの記事はこちら!
【三碧木星が2023年夏に行くべき道】
精神的にラクになれる。友人とのおしゃべりが開運のカギ
三碧木星の基本的な性格
「新緑」や「雷」の象意を持つ三碧木星。陽気で活発、フレッシュなエネルギーに満ちています。好奇心旺盛で流行に敏感、いつもアンテナを張って楽しそうなことを探しています。頭の回転が早く、決断力があり、チャレンジ精神に富む行動派です。短気で飽きっぽいところがありますが、ミスをしてもすぐに立ち直るタイプです。
精神的な安らぎを得られるときです。ひそかに問題を抱えている人は、この時期に解決策が見つかるでしょう。また自分でも過去に区切りをつけて、きっぱりと気持ちを切り替えることで精神的にラクになれるはず。そして霧が晴れるように、自分の進んでいく道が見えてくるでしょう。もしも自分の期待した展開と違ったり、少し凹むようなことがあったなら、「今は運を貯めるときだ」と考えるようにしてください。この先に大きな幸運の流れがやってきますので、今は無理をせず、現状維持を心がけるのがいいでしょう。そして、ひとりで悶々と悩まず、信頼できる人に気軽に相談したり、助けを求めるようにしましょう。友人と会っておしゃべりをして気晴らしすることが効果的です。開運アクションは、友人たちとドライブすること。気の合う仲間と楽しくドライブすることで気分転換でき、笑顔になることで明るい運気を呼び込めます。吉方位は南西。開運フードはオクラ。ラッキーカラーはグリーン。
友人たちとドライブ&スイーツ旅して運気アップ! 三碧木星におすすめの記事はこちら!
【四緑木星が2023年夏に行くべき道】
幸運を満喫できそう。周囲への感謝を忘れずに
四緑木星の基本的な性格
「樹木」や「風」の象意を持つ四緑木星。温厚で人当たりがよく、気配り上手。調和を大切にする平和主義者です。社交的でコミュニケーション能力が高く、誰とでも仲良くなれるのが長所です。争いごとが嫌いで対立を避けるため、八方美人になりがち。自分を抑えて相手を優先するため、人付き合いでストレスを抱える傾向も。
運気は好調です。うれしい連絡をもらったり素敵なお誘いを受けたり、テンションの上がることが立て続けに起こって幸運期にいることを実感できるでしょう。「最近ツイてなかった」という人も、ここから運気が上がっていきます。突破口が見えてきて、あなたが活躍するチャンスが次々と巡ってくるでしょう。ただし、「どうせ、私なんか」と卑屈になったり、成功している人を妬んだりすると運気が下がってしまうので、気をつけましょう。好調なときほど謙虚になって、まわりの人たちに感謝するようにしてくださいね。ここで油断せずに、新しいことに挑戦したり、資格取得やスキルアップの勉強を始めるなど、向上心をもつことでさらに運気が高まります。開運アクションは、ローカルグルメの旅を楽しむこと。頑張った自分にご褒美を与える旅をしましょう。吉方位は南西。開運フードはズッキーニ。ラッキーカラーはゴールド。
ローカルグルメの旅で運気アップ! 四緑木星におすすめの記事はこちら!
【五黄土星が2023年夏に行くべき道】
エネルギッシュに活動できるとき。適度にリフレッシュしよう
五黄土星の基本的な性格
「中心」「王様」の象意を持つ五黄土星。寛大でリーダーシップがあり、エネルギッシュ。プライドが高く、人に指図されることを嫌います。情に厚く、面倒見がいい親分肌の性格なので、人望を集めます。その一方で、自分の考えをつねに優先しようとするところがあり、協調性のない人だと思われることも。経験を重ねるにつれ、人間としての器が大きくなり、指導者としての風格が出てきます。
やる気に満ちて充実した日々を過ごせるときです。まわりから頼りにされることが多く、仕事や責任がどんどん増えて忙しくなりそうです。頼まれると断りにくいかもしれませんが、引き受けすぎてキャパオーバーにならないように。自分ひとりで背負おうとせず、他の人に手伝ってもらったりチーム内で分担したり、冷静にバランスをとりましょう。とてもエネルギッシュに動けるときなので、平穏な日々が続くと、少しもの足りなさを感じてしまうかも。ケンカをしたり、自分からトラブルを起こしたりしないように気をつけてくださいね。エネルギーは自分を高めることに使いましょう。また、健康管理が大切なときでもあります。食事に気をつけ、適度に運動をして、リラックスやリフレッシュを心がけましょう。開運アクションは、温泉やサウナ、銭湯など温浴施設に行くこと。汗をたっぷりかいて新陳代謝をよくすることで運気もアップします。吉方位は東。開運フードはゴーヤ。ラッキーカラーは白。
温泉や銭湯を巡って運気アップ! 五黄土星におすすめの記事はこちら!
【六白金星が2023年夏に行くべき道】
パートナー運が好調。運命的な出会いがありそう
六白金星の基本的な性格
「天(宇宙)」や「原石」の象意を持つ六白金星。クールに見えて内面は情熱的、真面目で責任感の強い人です。上昇志向と美意識が強く行動力があり、根気よく自分の力で人生を切り拓くタイプ。自分にも他人にも厳しく完璧主義なところがあります。負けず嫌いで頑固なので、まわりから孤立することも。苦労を重ねることで磨かれて、輝きを発する存在へと成長します。
パートナー運が好調なときです。あなたの仕事を支えてくれる仲間やスポンサーなどが現れそう。何か困ったことがあっても、タイミングよくまわりから助けてもらえるでしょう。恋愛面でも運命的な出会いや結婚につながる出会いに期待できます。パートナーのいる人は、お互いへの愛がさらに深まるときなので、思い出に残る楽しいデートを企画しましょう。今は大人の社交術を鍛える時期でもあります。もし誰かに理不尽なことを言われたとしても、感情的にならず、笑顔で受け流してクールに対応しましょう。敵を作らないように賢く立ち回ってくださいね。怒りの感情が芽生えたら、表立って対立するのではなく、自分を奮い立たせるためのエネルギー源にしましょう。また、上手にお金を使うことが運気アップにつながります。新しいクルマを買ったり、家具を買い替えたり、ずっと欲しかったアイテムを思いきって買いましょう。いい買い物ができるはず。開運アクションは、風水を生活の中に取り入れること。吉方位は南。開運フードはトウモロコシ。ラッキーカラーは黄色。
風水を取り入れて運気アップ! 六白金星におすすめの記事はこちら!
【七赤金星が2023年夏に行くべき道】
イメージチェンジして幸運の波に乗っていく
七赤金星の基本的な性格
「加工された金属」の象意を持つ七赤金星。明るく華やかな雰囲気で、人を惹きつける魅力を持ちます。頭の回転が早くてコミュニケーション能力が高く、サービス精神が旺盛です。流行に敏感でおしゃれ、愛嬌たっぷりの人気者なので、広い人脈を持つでしょう。自己顕示欲が強く、つねに注目を浴びていたいタイプ。熱しやすく冷めやすいところも。
運勢が切り替わるときです。今の生活にもの足りなさを感じたり、「もっと別の生き方をしてみたい」という願望が出てくる人もいるかもしれません。転職を考えている人は、思いきってチャレンジすると、いい結果につながるでしょう。引っ越しも吉。髪型を変えたりファッションのテイストを変えたり、イメージチェンジすることでよい運気を呼び込めます。好調が続いている人は、ここで運気が下がってしまわないように、気を引き締めて。つねにアンテナを張って情報感度を高め、まわりの動きをしっかり把握しましょう。逆に不調だった人は、ここから運気が上昇していきますので、明るい気持ちで波に乗っていきましょう。もしも孤独を感じることがあっても「みんなに理解してほしい」と思うと、余計に苦しくなります。あなたが自分の信じる道を進み続けていれば、まわりの人たちもだんだん応援してくれるはず。開運アクションは、海辺に小旅行すること。きれいな海を眺めてると、心が落ち着いて自信が高まってくるでしょう。吉方位は西。開運フードはナス。ラッキーカラーはパープル。
海辺に小旅行して運気アップ! 七赤金星におすすめの記事はこちら!
【八白土星が2023年夏に行くべき道】
注目を浴びるとき。ストイックな姿勢が高評価につながる
八白土星の基本的な性格
「山」の象意を持つ八白土星。どっしりと落ち着いた存在感があり、なにごとも穏やかに受け入れる懐の深い人です。親切で実直な人柄なので、まわりの人々から頼りにされます。芯の強い努力家で、一度決めたことは妥協せず最後までやり遂げようとします。慎重な性格で口数も多くないため、打ち解けるまでに時間がかかることも。
あなたの魅力がひときわ注目を集めるときです。褒められたり、活躍のチャンスが次々と巡ってくるでしょう。目立つことを恐れず、主役として堂々と表舞台に立ちましょう。実は思いがけないところで高く評価されていることを知って、感激することもありそう。ストイックな姿勢が幸運を引き寄せます。あれこれ手を拡げるよりも、「これ!」と決めたことに情熱と探究心をもって徹底的に打ち込みましょう。また、人に恵まれるときです。新しい素敵な出会いにも期待できますし、すでに知り合っている人との絆が深まることもあるでしょう。一方で、離れていく縁もあります。突然の別れがあったとしても、その後に素敵な人と出会えますので、心配は無用です。去っていく人を追いかけないようにしましょう。開運アクションは、アロマを活用して気分転換したり集中力を高めること。吉方位は北。開運フードはアスパラガス。ラッキーカラーはオレンジ。
アロマを活用して運気アップ! 八白土星におすすめの記事はこちら!
【九紫火星が2023年夏に行くべき道】
学ぶことが大切なとき。自分に投資しよう
九紫火星の基本的な性格
「火」の象意を持つ九紫火星。明るく華やかで、どこに行っても注目を集める存在です。情熱的で好奇心旺盛、美的センスが抜群。直感的にスピーディーに行動し、ユニークなアイデアと表現力を持っています。リーダーシップに富み決断力がありますが、プライドが高く見栄っ張りなところも。熱しやすく冷めやすいため、持久戦は苦手です。
迷いや悩みが解消するときです。心がスッキリと落ち着いて前向きになれるでしょう。「3ヵ月後に新しい幸運の流れがやってくる」と思って、今やるべきことは早めに片付けておきましょう。仕事はもちろんのこと、歯の治療をしたり美容院に行ったり、スマホの機種変更などの細かいタスクを済ませ、この先のスケジュールをたっぷり空けておくようにしましょう。また、今は学ぶことが開運につながります。知的な好奇心が高まり、本腰を入れて勉強したいテーマが見つかるでしょう。スキルを磨き、資格を取得するためにスクールに通うのも◎。自分の価値を高めるための投資はどんどんやりましょう。ただし投資といっても、うまい儲け話などの詐欺には、くれぐれもご注意を。開運アクションは、神社やお寺にお参りすること。パワースポットを訪れて心を浄化することで、自分の進むべき道がクリアに見えてきます。吉方位は東。開運フードはスイカ。ラッキーカラーはブルー。
大仏を拝んで運気アップ! 九紫火星におすすめの記事はこちら!
いかがでしたか? ラブちゃんのアドバイスを参考に、この夏を楽しくお過ごしくださいね! 次回は、2023年秋の運勢と開運のヒントをラブちゃんが教えてくれますので、どうぞお楽しみに!
▼イラスト
- イシバシ ミキコ
- デザイナー、イラストレーター。2000年、多摩美術大学大学院 日本画修士課程修了。2004年よりミライ・デザイン主宰。日本画の色と線をいかした仕事は、どこか懐かしいテイスト。アナログとデジタルを行き来しつつ、幅広い表現でイラストを作成している。
イラスト作品集「イシバシミキコ」
イラスト/イシバシ ミキコ
編集・取材・文/平林きょうこ(クローバーブックス)
★利用規約・免責事項★
この記事内容は、将来的に実際に起きる出来事や効果を約束・保証するものではありません。読者が本記事の内容を参考にして行った行動、それによって生じるすべての損害に対して、当社および執筆者は一切責任を負いかねます。
関連記事