ミフネさんとヨシダさんは、たろ(2歳児)とじろ(0歳児)のお世話に日々奮闘するおじさん家政夫です。
彼らの日常を切り取った写真と文章は独特のユーモラスな世界観で人気を集め、Instagram(@taro_mifune)で約12万人のフォロワーをもち、『たろとミフネさん、時々ヨシダさん』(ぴあ、2018年)という本になったりしています。
ハワイで知り合ったニコラスも加わり、忙しい毎日を過ごすおじさん家政夫たちですが、今回もなにやら騒がしくなってきました…。
連載記事はこちら↓↓↓
スーパーヒーロー「マッスルパンツ」参上!
私の名前はマッスルパンツ。かの有名なアベ◯ジャーズにもう少しで入れそうだったが、入れなかった正義のスーパーヒーローだ。
助けてーーーー!!
む、誰かが助けを求めている。待ってろ! 今すぐ行くぞ!
助けてくださいー! マンホールの穴に落ちてしまいましたー!
なぜそうなったんだ! まあ、いいだろう! よし、今助けるぞ!
助かりました。ありがとうございます。ちょっとマンホールの穴に入れそうだったので試していたら、抜けなくなってしまいました。それにしてもすごい格好ですね。一歩まちがえたら変態、いや、すでに一歩まちがえているかもしれませんね。助けていただいてなんですが、あなたは何者ですか?
私の名前はマッスルパンツ。かの有名なア◯ンジャーズにもう少しで入れそうだったが、入れなかった正義のスーパーヒーローだ。
正義のヒーローのパワーに、ミフネさんビックリ!
そうなんですね。正義のヒーローはどんなことができるのですか?
気になるのだな。いいだろう。私のスーパーパワーを披露しよう。まずは、「マッスルタイフーン!」
す、すごい風ですね…! 立ってられない!
風の力を利用したスーパーパワーだ。
心なしか…涼やかな風でした。
お次は「マッスルファイヤー!」
手から火が出ている…! そんなことまでできるのですか!
どうだ、明るくなったろう。
はい、かすかに温かさも感じました。
そして最後は「マッスルジャンプ!」
おおおお…! すごい跳躍力ですね!
(ゆっくり降ろしてね)
スーパーパワー…すごいですね!
そうだろう。
スマートレスキューでキミもヒーローになれる!
最近は新しいスーパーパワーをマスターしたんだ。
どんなものですか。見てみたいです!
その名も「スマートレスキュー」だ。
それはどんなスーパーパワーなんですか?
水没や豪雪、事故や故障などでクルマのドアが開かないときに活躍するスーパーパワーだ。
なるほど。
まずは、シートベルトが外せなくなってしまった状況を再現しよう。ちょっと座席に座ってもらえるかな。
こ、こうですかね…?
いくぞ!「スマートレスキュー!」またの名を「マッスルカッター!」
おわ! 一瞬で切れました!
これでいつでも脱出可能だ! そして、水没したり積雪に閉じ込められてドアが開かなくなってしまったりした場合は、ウインドウガラスを割る必要があるだろう!
確かにそうですね。
こちらのケースを見てくれ。
この中にウインドウガラスがある。ガラスが砕けて危険だから、今日はこのケースの中のガラスを割ってみせよう。集中するから静かにしていたまえ。
ドキドキしますね…。
はああぁぁぁぁ〜!
「スマートレスキュー!」またの名を「マッスルポンチ!」
どうだ!!
すごい…。すごい…のですが、なんか青い誰かの手が割っているように見えるのですが、気のせいでしょうか…。
というか、さっきからいろいろやってるのはニコラスですよね? そして、あなたはヨシダさん…
というか、さっきからいろいろやってるのはニコラスですよね? そして、あなたはヨシダさん…
しっ! あまり野暮なことは言うもんじゃないぞ。
は、はあ…。
まあ、ただ、「スマートレスキュー」に関しては、これを使えば、キミもできるぞ。
さっきもこれを使って割ったんですよね?
…違う。まあそれは置いといて、これはグラブレールに収納できるから緊急時にすぐに使うことができるぞ。
確かに便利だとは思いますが…。
そろそろ時間だ。
お、もうそんな時間か…。よし! くらえ! 「マッスルお賃金!」
バイトだったんですね。
あの〜、ちょっといいかな。
(あとで200円あげるからもう1回ジャンプお願いしていいかな?)
OK!
では、また会おう! さらばだ!
とう!!
ヨシダさん、最近なんかあったんですかね…。
正義のスーパーヒーロー、マッスルパンツ。正体不明のスーパーヒーロー、マッスルパンツ。困った人を助けるために、あなたの街にもやってくるかもしれません。
文・写真/橋本 裕敬
ミフネ&ヨシダの体当たり企画

第10回 クルマに関するラジオ番組のパーソナリティをやってみた!
2020.04.27
2020.03.26

2020.01.28

第6回 クイズ! S660 Modulo X のカスタムを探せ!
2019.11.20
第5回 車中泊VSテント泊 N-VANで快適アウトドア対決〜!
2019.09.19
2019.08.05

2019.06.13

2019.04.18

2019.04.04